サークルの自己紹介
今日、明日提出のサークルの自己紹介を提出しました。
この世界に入った遍歴を書く欄があったのですが、「なのは→なのはA's→とらいあんぐるハート」って、ずいぶん短いですね。
まあ、おジャ魔女どれみとか見てたあたりが始まりかもしれませんが・・・。
さて、アニメ感想行きます。
〈いぬかみっ!〉
今回は薫様のいぬかみ達のお話でした。
まだ名前を覚えきれていません。
せんだんと、いぐさと、ともはねと、なでしこは覚えたんですけどね。
双子がいたずら好きというのは基本なんでしょうか。
風香と史伽とか・・・ね。
次回はなでしこの話のようです。
それにしても、予告はいつも面白いです。
「ロミオは、燃え立つ炎のようにジュリエットに恋をする。『あ~、ロミオ。あなたはどうしてロミオなの?』そう問われ、十三歳の少女の家のベランダに息を殺して潜んでいたロミオは、いきなりこう答えてしまう。『ああ、愛に導かれてやってきました。』彼も…、変態の素質十分である。」
そう言われてみれば、そうですが・・・。
ジュリエットって13歳だったんですね。
ロミオは何歳なんでしょうか。
〈つよきす〉
ツインテールで、黒リボンで、水樹奈々。
フェイトではありません。近衛素奈緒(字、あってるかな?)です。
まあ、そんな(?)ことはどうでもいいです。
今回は風紀委員長、鉄乙女(くろがねおとめ)さんのお話。
地獄蝶々は魔剣でしょうか。
というか、乙女さん、強すぎです。
まあ、こういうジャンルの世界の人間は戦闘力が超高かったりしますしね。
館長(CV.若本規夫)もかなりいいキャラです。
責任者はこうでなくちゃいけませんね。
面白いので、最後まで見たいと思います。
〈うたわれるもの〉
今回はほのぼのパートですね。
カルラまでも倉庫に忍び込んでいたとは・・・。
そういうキャラなんですね。
最後に新キャラ(前に一度出てきた気も・・・。でも名前は初?)登場。
でも、次回もほのぼの系みたいです。
カミュの件も気になるんですけどね。
それでは、今日はこの辺りで。また明日。
« ドイツ語テスト終了 | トップページ | 裁判員制度 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« ドイツ語テスト終了 | トップページ | 裁判員制度 »
コメント