アニメ三昧?
まだバイトも始まらず、明日も休みなので、今日は主にアニメを見ていました。
あとはポケモンをやったり、落書きをしたり。
これがその絵です。
我ながら下手です・・・orz。
多分、なのは二次創作で出てくるんじゃないでしょうか。
まだストーリーの構想もしっかりとはできていませんが、一往オリジナルキャラのデバイスということで。
名前すら決まっていませんが・・・。
もしよければ気長に待っていてください。
とりあえず、アニメ感想にいきますね。
〈くじびきアンバランス 第1話〉
「泣き虫じゃなくなったら・・・」から始まるものだと思っていましたが、予想は外れました。
げんしけんを見ていたとき、そこの印象が強かったので・・・。
ハズレ体質の千尋と、タナボタ体質の時乃、マッドサイエンティストの上石神井、極度の人見知りの小雪が次期生徒会候補の地位を確立する、という話だそうです。
原作とはキャラデザが違ったり、役職が違うみたいでしたが、あまり詳しくはわかりません。
げんしけんは一往見ましたが、くじアンまでは気を回していませんでした。
と言うことで、バックグラウンドがほとんど無いので、普通に楽しみたいと思います。
〈銀色のオリンシス 第1話〉
キャラデザが平井久司氏です。
作画は相変わらずと言ったところですね。
まだ世界観が全然掴めていません。
月のお偉いさんの声が鈴村さんだったので、どんなキャラなのか気になります。
コウイチの正体はおそらく・・・。
この作品、小説とアニメの両方を見ないと全貌がわからないらしいので、気に入ったら小説も買おうと思います。
〈コードギアス 第1話〉
キャラデザ原案がCLAMPですね。
キャラの書き方が綺麗なので、まあ好きな方です。
日本がブリタニアの侵攻を受けて支配されているという世界観。
こういうのは結構好きな方です。
実際にこうならないように頑張って欲しいものですね。
早速主役級が2人も射殺されました。
まあ、普通に考えてもあとから出てきますよね。
次回のサブタイから推測すると、スザクは次回で出てきそうですしね。
サンライズのロボットアニメと言うことで、安心して見ていられそうです。
〈はぴねす 第1話〉
魔法少女ものですね。
少女かどうかは微妙ですが・・・。
日向裕羅さんが出ていてかなり驚きました。
声を聞いていて、「あれ、この声って・・・。」と思い、EDのテロップを見たらビンゴでした。
アニメにはほとんど出ていませんが、とらハではよく聞きます。
ストーリーは、学園ラブコメディ?
魔法科の校舎が爆発して普通科に編入することに。
2人のキャラがたとえていた時点で伏線が張られているとは思いましたが、さすが恋愛ゲーム原作ですね。
多分次回も見ます。
〈Gift 第1話〉
消えない虹の架かった町、楢崎町。
そこの住人は一生に一度だけ、願い事を叶える「Gift」という贈り物を贈る魔法が使える・・・。
今回は贈り損ねた「Gift」を贈り直させるというお話。
「Gift」は相手との気持ちがしっかり繋がっていなければうまくいけません。
一つ下の後輩が同じ高校に進学してきたため、ある男子生徒はその子に「Gift」を送ります。
しかし、1年間離れていたことで心は離れてしまっているのではないかという疑念から、「Gift」は失敗してしまいます。
自分も同じ境遇に立っていた主人公の説得により、「Gift」は贈り直されるのですが、失敗したらやり直しがきくんですね・・・。
次回は離ればなれになっていた義妹が帰ってきて、物語が動き出すみたいです。
私の住んでいる地域では普通には放送されておらず、周りに見ている人がほとんどいそうにないので、次回も見るかはわかりません。
まあ、パソゲー原作だけあって、ヒロインの描き込みは綺麗ですけどね。
それでは今日はこの辺りで。また明日。
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント