« ビジュアルコレクション到着 | トップページ | バイト中休み »

文化の日

今日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。

Wiiの試遊会にも行っていませんし、もちろんリリカルステージには行っていません。

またメロンと虎の通販にお世話になります。

名古屋店は品揃えがあまりよくないんですよね。

ぱるくすさんが入荷されるのは一体いつなのか、そこが気になるところです。

明日はバイト。

多分残業があるでしょうから、9時半から21時半まで?

12時間とか、途中で寝ないように気をつけなければ。

赤ずきんも見られるのは10時過ぎですね。

そしておそらく今週は日曜日もあるでしょうから、明日は忙しそうです。

まあ、残業は希望参加なので出なくてもいいんですけど。

と思ったら、今日で採点終了したみたいでした。

明日明後日はゆっくりとアニメでも見ますか。

それでは、このあたりでアニメ感想にいきます。

〈夜明け前より瑠璃色な 第5話〉

達哉とフィーナの始めの出会いが明らかに。

というか、月に行くという約束は覚えていたのに、その女の子がフィーナだったことに気づかなかった達哉の鈍感さって一体・・・。

リースの出番もだんだん増えてきた気がします。

シナリオ自体も海→船沈没→無人島のお約束でしたし、オチもお約束でした。

前回は前後半でがらっと話の雰囲気が変わっていましたが、今回はシンプルに進みました。

リースの正体が気になります。

〈スーパーロボット大戦OG 第5話〉

グランゾンがお披露目。

Rシリーズもロールアウトし、サイバスターが微妙に登場、ヒリュウ改とシロガネも登場と、面白くなってきました。

予告ではアノ悪を断つ剣も登場し、燃えてきました。

口上が聞けることを祈ります。

〈奏光のストレイン 第1,2話〉

主人公がセーラだったり、フラグ立てようと頑張っているのがセディだったりと、モロ小公女小公子でしたけど、これはかなりいいです。

セーラがエリートからどん底に落ちるあたりも小公女チックですが、個人的にはかなりオススメできますね。

お兄ちゃんを慕うお嬢様が仲間から尊敬される快活な優等生になり、突然の敵襲で仲間を失い、兄が裏切り

者だったと知って慟哭し、リーズナーとして必要なミミックを失って一兵卒からやり直す、という急展開です。

1話で脱落したクラスメートの声優に田中理恵がいて、オイオイと思っていたら別キャラで復活。

二人目のキャラは舞ー乙HiMEのあの人が思い出されます。

主人公をいじめているあたりも。

でも、鬱展開は来週までらしいですね。

4話からは熱血展開になるとか。

ただ、1クールで終わりらしいので、どんな展開になるのか不安です。

今期のロボットアニメは良作が多いです。

〈すもももももも 第4話〉

今回は巳屋本いろはが主人公。

孝士に愛の言葉をささやかれ、取り乱す姿もカワイイ。

転入はいつになるのでしょうか。

そして天誅戦士馬仮面も登場。

「泥棒なんてしちゃダメよ。」

どう聞いても平野綾です。

正体バレバレですね。

でも委員長の名字は中島だった気が・・・。

なかじま、なかじま・・・、中慈馬?

おお、適当に書いたのに当たった・・・。

原作を読みたくなってきました。

〈Gift 第5話〉

惰性で見続けています。

これは1クールですよね?

今回は綸花と奈美がメイン。

こんなところで殺人料理が出てくるとは、こういうアニメではある意味お約束でしょうか。

奈美も剣術の修行を始めるという意味不明な展開に。

〈はぴねす! 第5話〉

謎の幽霊少女が登場。

杏璃は相変わらず暴走。

今回騒ぎを止めたのは転校生。

幽霊少女も転校生の双子の妹でした。

そして兄が方向音痴なので、一人で通えるように夜に特訓していたというオチ。

まあ、惰性で見続けます。

〈コードギアス 第5話〉

C.C.がルルーシュの家に。

前回見逃したのかと思いました。

学校にまで出没し、ルルーシュの頭痛のタネに。

C.C.を見て拳を握りしめているところで、「女を殴りたいと思ったのは生まれて初めてだ」という台詞が思い浮かびました。

一方スザクはユフィと名乗る少女に街を案内することに。

まあ、タイトル的に正体はバレバレでしたけど。

そしてC.C.とユフィからルルとスザクに問われる、これから何をしていくかという質問。

二人の似ているようで微妙に違う未来のビジョン。

どうすれば実現できるのかという質問に対して、答えたルルーシュと、答えられなかったスザク。

これで当分は共同戦線はなさそうですね。

そしてスザクがルルのクラスに転校してきて終了。

これはルルーシュの予定外の出来事。

ここからルルーシュがどう動き出すのか注目です。

〈護君に女神の祝福を 第5話〉

15分遅れだとは知らなかったので、今日はやらないのかとヒヤヒヤしていました。

今回の話、生徒会長の絢子に対する思いが痛いほど伝わってきます。

来週はエレメンツィアが担当。

これは是非とも見ねば。

〈kanon 第5話〉

タコさんウインナーを所望する舞がカワイイ。

やはりこういう田村ゆかりさんも良いですね。

ぽんぽこたぬきさんももうすぐ聞けそうです。

真琴は相変わらずオモシロイですし、あゆは相変わらず元気です。

早くPSP版が欲しいものです。

冒頭の語りがスクライドに似ていたのは気のせいですね。

〈ケロロ軍曹 第134話〉

前半は「今、あなたの声が聞こえる」くらいしか覚えてません。

まあ、当たり障りのない普通の話でした。

後半はケロロ達と冬樹がアキバに。

ゲロロ艦長グッズの前で感涙するケロロ、ジュースを飲みまくるタママ、なぜかメイド喫茶にいるギロロ。

楽しみ方は人それぞれですね。

クルルは冬樹とともにパソコンショップへ。

そこへ襲い来る謎の宇宙人。

冬樹はクルルの案内で地下遺跡に。

そこへは様々な時代の壁画が。

秋葉原は、太古から宇宙人の実験場だったとのこと。

独自の文化が発展したのはその遺跡の影響だそうです。

そこでオーパーツを使って反撃のための武器をつくることに。

ここへ再び襲撃者が。

相手のビームをエネルギーに利用して反撃。

そこでのクルルの台詞がグッド。

「俺は不可能を可能にする男だぜ?」

フラガ兄さん再来。

声優ネタはさすがケロロ軍曹。

これぞケロロ軍曹です(意味不明)。

結局襲撃者はクルルの古い友人。

二人はアキバでレアパーツを巡って争った仲でした。

さすが秋葉原。

是非とも一回行ってみたいですね。

それでは今日はこのあたりで。また明日。

« ビジュアルコレクション到着 | トップページ | バイト中休み »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文化の日:

« ビジュアルコレクション到着 | トップページ | バイト中休み »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ