古代遺物管理部 機動六課
いつの間にかなのは達と同い年になっていました。(現在19歳)
早速MEGAMIマガジン買ってきました。
有機化学のテスト前に生協へ行って購入。
とりあえずStrikerSの部分だけ読んで気力を高め、テストに臨みました。
何だかんだ言って30分で終わりました。
多分「可」は取れるでしょう。
英語の方も「racism」について考えたことを英語で書く問題が出たので、調子に乗ってブリタニア皇帝の言葉を使わせてもらったりしました。
多分「良」は取れていると思います。
とはいえ、テストはまだまだ山積み。
あと10教科くらいですね。
まだまだ終わりそうにありません。
そんなことより、StrikerSが楽しみですね。
各キャラと物語の大まかな流れが明かされ、期待度大幅upです。
もっとも、元から期待度はMAXでしたけど。
まあ、不満があるとすればはやての出番が少なそうな点ですね。
相変わらず戦闘はほとんどなさそう。
やはりそこは新人君達に期待ですか。
拳で語る魔法少女スバル。
夢を追いかけるツンデレ少女ティアナ。
下手をしたらバーサーク化しそうなエリオ。
個人的には物語の鍵を握っているのではないかと予想しているキャロ。
あとは“ちっちゃい上司”リインフォースⅡも頑張ってくれそうです。
デバイス名も公開され、相変わらず名前がカッコイイと感心したり、エリオのデバイスだけ車っぽい名前なのは何でだろうと考えたり、楽しいですね。
ケリュケイオンって、何でキャロだけ神話関係なんだろう。
確か一橋大学の校章ですよね。(どうでもいい)
キャロやエリオが保護される前にいた研究所はガジェットドローンに関係あったりするのかな?
とか、そう考えていくとキャロは絶対に外せません。(何から?)
ブーストデバイスということは魔力を補うためのものでしょうけど、C+で終わるようなキャラではないでしょう。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・リリカルパーティ行こうかな・・・?
yahooオクに手を伸ばせば買えそうですけど、交通費がなぁ・・・。
帰りは新幹線でないと帰れそうにないですし、そもそも混雑していて駅までたどり着けないかも。
お土産っていったい何なんだろう・・・。
第一話は本放送まで待てるかもしれませんが、お土産の誘惑が大きすぎます。
再販されたりしないかな・・・?
もっと東京に近い大学に行っていれば気軽に行けたんですけどね。
もうしばらく考えます。
それでは、このあたりでアニメ感想にいきます。
〈セイントオクトーバー 第4話〉
面白いんですが、だんだん微妙になってきたような・・・。
主人公の声かな?
先週までは特に違和感なく見られていたのに・・・。
テストの所為で精神的に不安定になっているのかもしれません。
来週は第1話でいきなり退場したエルロックがリベンジに。
これは面白そうです。
〈まなびストレート 第4話〉
芽生はまだ生徒会に入っていなかったのですね。
桃葉がいつ入ったのかも不明ですけど。
幼い頃のトラウマをを踏み越えるために、芽生は生徒会メンバーと共に歩んでいくことを決める。
絵が絵なのであまりまじめな話になりませんけど、いいんじゃないですか?
事なかれ主義の教育現場にメッセージを発する意味でも。
これで生徒会メンバーも全員揃い、学園祭に向けてまっすぐGO!です。
そういえば、このブログに来た人の検索ワード1位がスクライドなんですけど・・・。
リリカルなのはならともかく、一体どうしてスクライド・・・?
そして4位には二次小説・・・・・・。
御免なさい、全然進んでないです。
というか、一つつくったんですが、動機づけとか自然な展開とか、そこら辺が上手くできないので新しいのをつくっているんですよ。
大学のサークルにそのブログが紹介できないのはそれを載せたときに見られるとまずいからなんですよね。
まあ、あのサークルの人達なら大丈夫かな?
妄想度100%ぶち抜きで1000%オーバーですからね、二次小説は。
いつか公開できる日が来るのでしょうか。
後は明日への扉とか。
おそらく「I wish」の曲のつもりで来てるんでしょうね。
このサイトにおける明日への扉はおとボク内のサブタイです。
なかなか面白いですね、検索ワード。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
« 決戦 第弐幕 | トップページ | オリコンウィークリー10位 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
コメント