あな懐かし、pH計算
最近、スパム業者からのコメントが鬱陶しく(むしろウザく)なってきたので、引っ越しを考えています。
このブログはココログフリーで書いているのですが、無料とは名ばかりのベーシックに移行しようかなと。
ベーシックは無料と謳いながら結局のところ月250円くらいはかかるんですけど、スパムフィルターがついているんですよ。
月250円でストレスが除去できるのなら安いものかな?
こういうときにもしもボックスが欲しいですね。
「もしもスパム業者のない世界だったら」
人にストレスを押しつけて金儲けしている連中なんてアレです、暗黒の世界に還ればいいんですよ。
勉強中に演説を垂れ流す選挙カー以上に鬱陶しいです。
もう少しパソコンの知識があれば何とかなるのかもしれませんが、今はそんな余裕もないですし。
Web拍手を導入するのにも一苦労でした。
まあ、押しても絵が出てくるわけでもないですけど、とりあえずつくってみました。
できれば何かイラストでも置いておきたいですね。
それでは、日記へ。
水曜の分析化学のテストに向けてpH計算の練習をしました。
他にも酸化還元電位とか電池の起電力とかも。
ただ、教授がくれた練習問題は答えが付いていないんですよね。
深読みすればテストに出すから答えをつけなかったとも考えられますけど。
まあ、後はEDTA錯体の計算と弱酸塩のpH計算でもやっておきますかね。
それが終わったら暗記の方へゴー。
元素名や化合物名を英語で書く問題が出るらしいです。
カリウムがpotassiumであることがわかれば何とかなるでしょう。
EDTAの構造式とかも書かされそうですね。
集中すれば思ったよりも進むことが判明しました。
世の中ではセンター試験真っ盛り(?)ですね。
暇があれば解いてみてもいいのですが、やるとしてもテストが終わってからでしょうね。
点数が落ちていることは火を見るよりも明らかですね。
二次試験の力は上がっていると思いますけど、マークは慣れが必要ですからね。
リスニング抜いて700点くらい行けば良い方かな?
この点だと今の大学に入るのは少し厳しそうですけど・・・。
去年はセンターの問題が簡単で助かりました。
二次も物理がめがっさカンタンでしたからね。
二週間漬け(?)した割に、ほとんど完答できた記憶があります。
今更書いても遅いですけど、今年受験の人がいたらリラックスすることが大切だと伝えたいですね。
PSPになのはA'sのラスト3話を放り込んで寝る前に鑑賞し、試験会場では明日はどっちださんの「A'sなの」を読んでいた私としては、試験直前に詰め込むよりも気持ちを落ち着ける方がいいと思います。
まあ、ココは個人差があるでしょうけど。
あとは自分に自信を持つことですね。
自分が落ちるわけない!とか、ナルシストでいいんです。
結局は楽しんだ者勝ちですから。
とは言っても、さすがに前期が終わってから合格発表までは不安でしたけど・・・。
さて、なにやら暗い話になってきたので、このあたりでアニメ感想にいきます。
〈ときめきメモリアル 第15話〉
クラスをまとめられない担任の先生がいろいろあって結局自信を取り戻す話。
どこら辺がときめきなんだろう・・・。
先生が家でときメモOnlineをやっていたのには驚きましたけど。
しかも相当深くはまっていましたし。
なかなか文化祭に入りませんね。
次回は井上喜久子が再登場・・・かも。
今期の中では面白いような気がしてきました。
〈おとぎ銃士赤ずきん 第29話〉
グレーテルフラグが遂に・・・!
怪我を抱えたままのグレーテルを治療する赤ずきん達にグレーテルの心も開かれていきました。
ヘンゼルを助けるためにサンドリヨンを倒すという道を選ぶ。
グレーテル、人気ありそうですからね。
後引き入れるべきはヘンゼルか・・・。
スパロボαで云うところのイングラムみたいなタイミングで仲間になるのかな?
次回からは赤ずきんの過去が語られるみたいですね。
ところで、予告でのグレーテルとキュピは同録?
〈京四郎と永遠の空 第3話〉
京四郎のキャラが初めの頃と全然違うような気がするんですけど・・・。
第1話ではただのヘンタイにしか見えませんでしたからね。
主人公の服を剥いだし・・・。
話が明かされるにつれて、彼の印象も変わってきましたけど。
というか、今回の冒頭で一気に変わりました。
京四郎は兄の背中を追っていたんですね。
この作品、クラスソラスとか叢雲とか、何か燃えるものがありますね。
だんだんと引きつけられていくような気がします。
〈セイントオクトーバー 第3話〉
小十乃がユアンのことばかりを構うのでヤキモチを焼く葉月。
屋敷の仕掛けを使って抹殺を企むが、話しているうちにユアンのことを受け入れていく。
そんな中、クルツの差し向けた猫が凶暴化し、小十乃が襲われる。
追いかけようとする葉月の額にユアンの手が当てられて・・・。
そんなわけで、白ロリが誕生しました。
黒ければ良いんですけど、白い方は変身がちょっと・・・。
狙ってやっているとしか思えない。
それはともかく、変身後にお互いを黒ロリ、白ロリ、と呼び合うのには違和感がありますね。
舌が回ってないような気も・・・。
ところで、JUDGMENTの力は小十乃しか使えないんでしょうかね。
葉月がトドメを刺していたらどうなっていたのやら・・・。
赤ロリの登場はお約束通り中盤以降になるのかな?
サークルでは切る人が多いみたいですけど、けっこうおもしろいと思います。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
« そして新年会へ | トップページ | クラウジウス・クラペイロン »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント