冬休み最後の日
明日から再び大学の講義が始まります。
まあ、明日は補講日なので、補講が無い人は明後日からですけど。
今日は最後の休みだったので、アニメを何本かみました。
午前1時くらいからキッズステーションでおとボクの最終回をやっていたので見てました。
3回目くらいですかね。
確か今日は緋紗子先生の誕生日でしたよね。
おめでとうございます。
それでは、早速アニメ感想にいきますね。
〈Master of Epic 第1話〉
原作は名前くらいしか聞いたこと無いですね。
もっとも、シリアスな原作は完全無視で、アニメはショートエピソードを数本放送するバラエティもののようでした。
原作の用語説明もあり、なかなか楽しめました。
「ワラゲー」と言う単語ばかりが印象に残ったのは私だけでしょうか。
〈がくえんゆーとぴあ 第1話〉
学校の名前が「せいおう」で主人公の声優が堀江由衣ですか。
・・・
・・・
・・・・・・何でもありません。
高校生にはとても見えないキャラクターが繰り広げるハイクオリティほんわか学園コメディということでいいですか?
キャラクターの動きが弾けていますね。
かなりクオリティが高いです。
第一声で野中藍の声がわかったのはくじアンのおかげですね。
平野綾はツンデレなのかな・・・?
これは最後まで見るでしょう。
〈SHUFFLE! Memories 第1話〉
主人公がずっとナレーションで世界観を説明していました。
杉田智和さんって、もはやキョンにしか聞こえません。
祐一もそのままキョンですし、ブリットはほとんど喋りませんしね。
何はともあれ、本編も原作も知らなかった私にとってはありがたい回でした。
KKKとかは聞いたことがあったんですけどね。
「クー・クラックス・クラン」ではなく、「きっときっと楓ちゃん」ですか・・・。
SSSやRRRもあるらしいですね。
SSSと聞くと「ステルスストームソーダ」、RRRと聞くとなのはの同人誌を発行してくださるサークルさんを連想しますね。
あれ・・・、MMMは違うのか?まぶらほ?
原作をプレイしてみたくなりました。
Memoriesはこの後各キャラの前編を順番にやり、その後後編をやり、最後に完全新作最終回をやるらしいですね。
本編では報われなかったという楓はどうなるのか・・・。
先に本編を見た方がいいですかね。
それでは今日はこの辺りで。また明日。
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント