« ハッピーバースディ | トップページ | 帰郷 »

愛すべき平穏

気づいたらA’s11話の「聖夜の贈り物」のアバンを暗記していました。

慣れって怖い・・・。

今日はアニメを見て、ゲームをやって、何の変哲もない一日でした。

つまり、ネタになるようなことが無いわけです。

なので、早速アニメ感想にいきます。

〈護くんに女神の祝福を 第22話〉

やはり正樹は悪人にしか見えない。

ビアトリスに取り憑かれたマッドサイエンティストという印象が拭えませんね。

逆にやり口が悪質すぎる銀のマリアはそれほど嫌な感じは受けない。

でも、どんどん鬱になってきますね。

生徒会長の絢子に対する未練を引き摺りすぎです。

なんとなく、アニメの評判が悪いことがわかってきた気がします。

〈Kanon 第24話〉

CLANNADの告知に全部持って行かれた感もありますが、最後まで丁寧でした。

全部奇跡で解決してしまいましたが、それがあゆが7年間願い、祐一が選んだ夢だったんでしょうね。

栞も「誰かの夢の中にいるのかもしれない」と言っていましたし。

結局あゆエンドになりましたが、エピローグも季節の移り変わりと共に丁寧に描かれていましたし、全体的に良かったと思いますよ。

何というか、流石京アニです。

CLANNADも期待度1000%ですね。

〈ダンクーガノヴァ 第5話〉

赤いダンクーガは別に敵というわけではなく、目的は同じらしい。

そして、おいしいところを持って行く。

今回わかったのはそんなところですかね。

イザベラ・クロンカイトがダンクーガの基地に潜入したと思ったら記憶操作されるみたいですし。

ルゥ・リルリの笑顔が怖い・・・。

次回予告はなぜか後藤邑子。

あのキャラ、これからも出てくるんでしょうか。

〈すもももももも 第22話〉

あの問題作も遂に終了。

明らかに打ち切りな話数ですね。

とりあえず原作と同じ展開で終了。

孝士の母親の行動が微妙に違うのかな?

コミックは買ってないので確認できませんけど。

まあ、めでたし、めでたし、ということで。

それにしても、竜闘気と言ったら、ドラゴニック・オーラですよね。

〈ひだまりスケッチ 第10話〉

何というか、手を抜かれた気がします。

声だけのシーンがやたらと多かったですし、口パクすらなかったり。

「銭湯の壁って、ホントに富士山なんですね」といったら、本当に「富士山」って書いてあるし・・・。

一体何があったのやら・・・。

次回はまーるキャベツ。

こう聞くと夜明けなのキャベツが思い浮かびますね。

〈セイントオクトーバー 第11話〉

ヨシュアがユアンを疑い始めたり、猟兵が小十乃を監視することになったりと、色々動き始めました。

が、何よりも驚きだったのはEDの実写エンディングですね。

あれにすべて持っていかれました。

サークルでは評価が低いこの作品、一体いつまで続くのやら。

〈Venus Versus Virus 第10話〉

ついに与識が本性を現す。

といっても、ルチアの前でのみ、というのはお約束通りですけど。

これをきっかけにルチアとスミレの間に溝が生じるんでしょうね。

第1話の冒頭の対決はこのあとなのかな。

誕生日はどうなることやら・・・。

リュシフのセリフだけだとスミレの正体がはっきりとはわかりませんけど、欲しがっているみたいですね。

ちなみに、ルチアの母リリスと、私のハンドルネームは関係ありません。

〈コードギアス 第21話〉

予告で意味深だったC.C.の表情は直径12メートルの巨大ピザがダメになっただけだった・・・。

今回は学校にいろんな人が集合し、不思議な人間関係が展開。

ユーフェミア様!?と声を上げたシャーリー、空気読みましょう。

よく考えたらこれをきっかけにユフィの行政特区「二ッポン」の設立宣言が行われたわけですし。

これによって黒の騎士団は解散に危機に。

シュナイゼル、絶対黒いですね。

やはりマリアンヌ殺害はこいつの仕業か?

次回は「血染め の ユフィ」。

一体何が起こったのでしょうか。

今回チラッと出番があったオレンジくんの仕業か、それとも順当にディートハルトか、はたまた驚愕の正体が明らかになった咲世子さんなのか。

まあ、後ろ二人は同じようなものですけど。

何にせよ、里美っこの出番が増えそうで良かったですね。

視聴本数が増えると一つ一つの感想が微妙になってきますね。

それでは今日はこのあたりで。また明日。

« ハッピーバースディ | トップページ | 帰郷 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハッピーバースディ | トップページ | 帰郷 »