« ポケモン育成中 | トップページ | It's a happy & heartful school life. »

春風と小悪魔の協奏曲

今日は朝からPS2ゲーム「ゼロの使い魔 春風と小悪魔の協奏曲」を進めていました。

一往、ゲームオリジナルキャラのシナリオをクリアしたのですが、プレイ時間は2時間弱でした。

シナリオはまあ、期待はしていませんでしたが、やっぱり微妙。

明らかに深い原作ファン向けでしょうね。

伏線を張っておいて回収してないですし・・・。

戦闘ははっきり言ってムダでした。

味方が圧倒的に有利なので負けることはないですし。

これを省いてくれればもっとテンポ良く進むんですけどね。

あとはルイズのツンデレゲージを真ん中に保っていないと他キャラとのデートイベントが起こせなくなっているので、調整が面倒でしたね。

あまり再プレイする気にはなりませんが、タバサシナリオだけはやっておこうかな。

最近は雪野五月の声といえばフルメタの千鳥タイプの声がしっくり来てしまう自分が居ます。

そして昼、久しぶりにクイズ・マジックアカデミーに行きました。

最寄りのゲームセンターまでは徒歩3分程度なので行こうと思えば頻繁に行けますけどね。

今日は100円玉が2枚しかなかったので2回だけプレイでした。

一回目は8位、二回目は4位でした。

芸能がくるとどうしようもありません。

一回目は予選3回戦で芸能が来て、二回目は決勝で芸能を選んだ人が二人いてアウト。

最後は学問タイピングで追い上げたんですけど、無理でした。

「ヌイイ条約を結んだ国は?」という問題が来たときはそれはもう嬉しかったですけどね。

もちろん答えは「ブルガリア」です。

高校のときにしっかりと世界史を履修していた甲斐がありました。

まあ、せめてもう一人アニメか雑学か学問を選んでいたら行けそうだったんですけどね。

スポーツも芸能よりはマシです。

もしくは学問でもっと難しい問題が出てくれれば・・・。

まあ、流石フェニックス組でした。

運次第では何とかなりそうなので安心しましたけど。

近いうちにまた挑戦したいと思います。

それでは、このあたりでアニメ感想にいきますね。

〈ダンクーガノヴァ 第3話〉

3話にしていきなり断空剣が登場。

司令の声はやっぱり忍の声でした。

ルリルリことルゥ・リルリが「バカばっか」というのもまあ・・・。

戦場に均衡をもたらすだけでそれ以上何もしないダンクーガに疑問を持ち始めるパイロット達。

確かに戦っている側からすれば理解不能ですよね。

戦いを徒に長引かせることにもなりますし、難しいところです。

次回は赤いダンクーガが出てくるみたいですし、テンポ早いですね。

それでは今日はこのあたりで。また明日。

« ポケモン育成中 | トップページ | It's a happy & heartful school life. »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ポケモン育成中 | トップページ | It's a happy & heartful school life. »