« 私はいたって正常です | トップページ | 春のセンバツ »

情報化社会万歳

今日、情報化社会のありがたさをあらためて実感しました。

昼前にはStrikerSを見ることができました。

その後、ニコ動でツッコミを入れつつ2回目の視聴。

そして確認のためにもう一回、感想を書きながらもう一回。

好きな作品は何度見てもイイものですね。

感想は後ほど書きます。

今日は専門科目の履修登録を済ませました。

どうやら変更があった模様で、火曜日が一限から入っていました。

まあ、三重テレビが映らないのならば問題にはならないんですけどね。

なのはを見るためだけに起きているつもりでしたから。

惰眠を貪れないのが残念です。

その影響で2限の全学教育科目も取ることにしました。

単位自体は足りているのですが、多いに越したことはありませんからね。

レポートのやつを選べば寝ていても何とかなる可能性が高いですし。

教授が厳しくなく、講義が楽しいことを祈ります。

明日は分属コースごとのガイダンスがあるので再び大学へ行ってきます。

なぜか午後からという、絶対に眠くなる日程なのですが、教授達は狙っているんでしょうかね。

何をやるのかは全く知らないんですけどね・・・。

帰りの電車の時間を考えると、できるだけ早く終わってもらいたいものです。

それでは、このあたりでアニメ感想にいきますね。

〈魔法少女リリカルなのはStrikerS 第1話 『空への翼』〉

遂にお披露目、映像付SECRET AMBITION。

リリパ3での高評価にも頷けますね。

歌詞はスバルとティアナを歌っているのかな?

新歓コンパ後のカラオケで歌わせてもらいます。

それにしても、まだフルネームで覚えられていないキャラがいました・・・orz。

ギン姉がネリネに見えたりとか・・・orz。

今回出番の無かったキャロとエリオの戦闘も見られました。

二人ともかなり強そう。

早く出てきてもらいたいものです。

C.C.みたいな幼女はレリックの管制プログラム?

彼女のファンは多そうですね。

まあ、相変わらず魔法少女らしからぬ熱血OPです。

それでは、本編へ。

いきなり空港火災から始まるのは予想通りでしたが、やはり実際に見るのは違いますね。

「もう大丈夫だからね。安全な場所まで、一直線だから!」

いつの間にかファイアリングロックがついたレイジングハートを手に、空港のフロアを地上までぶち抜くなのはさん・・・(笑)。

DBが6年前のSLBみたいになっています。

相変わらずですね・・・。

そして、助けられた少女スバルは誓う――「強くなるんだ」と。

そして舞台は4年後へ。

陸戦魔導師Bランクへの昇格試験を受けるスバルとティアナの姿が・・・。

思ったよりティアナのツン度が高いみたいですが、相変わらず良いコンビですね。

試験官はリインフォースⅡ。

声優が変更されたときはどうなることかと思いましたが、意外と違和感がない・・・。

例えるなら、フルメタギャグパートのテッサかな?

「ですよ~」が口癖みたいですね。

それをヘリから見守るはやてとフェイト。

フェイトは「ドア全開だと危ない」とか言っていますが、はやては空を飛べるのだから別に危なくはないんじゃ・・・。

と、そんな冗談は置いておいて開始される試験。

魔法少女とは思えない動きでターゲットを粉砕していく二人。

特にスバルはスクライドとかに出てきそう・・・。

グランダッシャーみたいなこともしてますし・・・(ウイングロードね)。

途中ティアナが足を怪我するアクシデントもありながら、見事最終関門もクリア。

加速しすぎて止まれないのはある意味お約束。

「なんかちょいヤバです~。(byリイン)」

このときのマッハキャリバーはインテリジェンスじゃないみたいですね。

なのはとリインの魔法のおかげで無事でしたけど。

まあ、なのはさんの魔法は空間爆撃にしか見えませんでしたが・・・(汗。

ちっちゃい上司は可愛いですね。

そして、なのはとスバルの感動の再会。

「なのはさん・・・?」とスバルに呼びかけられたときの返答が果てしなく黒かった気もしますが、すっかり「なのはさん」が定着した模様。

「4年ぶりかな。背伸びたね、スバル。また会えて、嬉しいよ。」

私もまた会えて嬉しいです・・・(涙)。

高まりに高まった期待を裏切らない出来でしたよ。

第一話なのに、涙が止まらない・・・。

EDは戦士の苦悩といった感じですね。(言い過ぎ?)

めかりるやまいら~とはひと味違い、なのはさんも大人になったな~と感じさせてくれる曲です。

次回は機動六課設立のきっかけとなるエピソード。

フェイトの寝相が気になるところですが、空港事故の前後でしょうね。

ゲンヤ・ナカジマの前に飛び降りたはやての取る行動とは・・・。

ギン姉でてくるかな~?

来週も楽しみです。

今回は、ティアの魔法に驚かされましたね。

幻術系と言うことはコミックに載っていましたが、まさか光学迷彩や幻影まで使えるとは・・・。

フェイクシルエットは思念誘導弾より制御が難しいんじゃ・・・?

もちろんスバルのディバインバスターにも度肝を抜かれましたね。

射程は短そうですが、至近距離での威力は凄そう。

二人とも、これからの活躍にも期待ですね。

どうでもいいことですが、はやての夜天の書は相当重そう・・・。

26話、このままのテンション&クオリティで突っ切ってくれることを祈ります。

〈瀬戸の花嫁 第1話〉

ほぼ原作通りの内容に少し手を加えた感じの無難な仕上がりでした。

永澄ママがあんなキャラだったのかは覚えていませんが、良い味出してましたね。

政さんの押し具合も・・・。

桃井はるこさんの声も特に違和感なく聞けましたが、永澄が・・・。

でもまあ、そのうち慣れるでしょうね。

今回はStrikerSの感想が長い・・・。

いつもとテンションが違うのは見逃してください。

それでは今日はこのあたりで。また明日。

« 私はいたって正常です | トップページ | 春のセンバツ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 私はいたって正常です | トップページ | 春のセンバツ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ