ヤーン・テラー効果
昨夜、と言うか今朝ですが、D.C.S.S.を最後まで見ました。
気づいたときには外が瑠璃色?
おかげで講義中に寝そうになりました。
感想は時間があるときにまとめて書くかもしれません。
今日のタイトルは化学で出てくる用語。
このブログ、化学関連の用語で飛んでくる人が結構いるんですよね。
まあ、題名のネタに困るとその日の講義で出てきた単語を使ったりするのが原因なんですが・・・。
ヤーン・テラー効果というのは錯体や結晶の構造の対称性が低下することによって、それらがより安定となる効果のこと、だそうです。
対称性が高いと電子が縮退しているので、その縮退が解けたときに安定になることがあるんですね。
こんな事書いてもあまり意味ない気もしますが、検索で飛んできた人に悪いので・・・。
まあ、こんな単語で検索かけてくる人もいなさそうですけど。
一応無機化学の分野ですね。木曜4限です。
今日は時間があったので久しぶりになのはサイト巡回。
なのはとは関係ありませんが、ハルヒがPS2とWiiでも出るとか。
PSP版は今年中に出るらしいので、それを見てからでしょうね。
それまでに驚愕は出るのだろうか・・・。
期待しつつまったり待つことにしますかね。
それではこのあたりでアニメ感想にでもいきます。
〈機神大戦ギガンティック・フォーミュラ 第13話〉
ギガンティックは精神だけではなく、ファフナーみたいに肉体も侵食されるらしい。
慎吾の肉体侵食はかなり進んでいるそうで。
今回はイタリア対ドイツ。ウルカヌスⅠとミネルヴァスXIの対決をウルカヌス側から見た構成。
レオン、悪ガキに見えてかなりイイ奴。不器用だけど。
ウルカヌスがイギリスとフランスを撃ったのは上層部のやらせたことでした。
これだからお偉いさんは・・・。自分の手に負えないことには知らず関せずですか。
どうせ裏で他国と繋がっているんでしょうね。
死亡フラグ立てまくっていましたが、戦闘は次回。真名の決意はどうなるんだろうか・・・。
〈デビル・メイ・クライ 第2話〉
今回は折笠と関智が登場。
杉田智和が出たりもしてましたね。他はよくわかりませんでした。
相変わらず森川さんが渋いです。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
« なのはの格ゲー? | トップページ | ナイトメア・オブ・ナナリー »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
コメント