« 大人の階段登る 君はまだツンデレラさ | トップページ | 龍舞逆鱗 »

徹夜、これが若さか・・・。

 久しぶりに徹夜してしまいました。最近、気づいたら5時というのが増えてきた気がします。まあ、昨夜はシステム工学と有機化学のレポートとアニメの消化をしたかったので仕方なかったのかな。結果的には課題は終わり、アニメも追いつくことが出来ました。火曜日の化学工学基礎も一通り復習したので、あとは最後の見直しかな。1時間で解ける内容と云っていたのでそれ程難しい問題は出ないと信じたい。語句説明は全部解くつもりで覚えるとします。

 GジェネはVシナリオが終わったところで一時休憩。電源を落としたので、起動するのが面倒で手が遠のくはずです。「攻略サイトは即刻削除」で話題になったレイトン教授にも手を出してみたいんですよね。20日までに一通り終わらせておかないとハルヒ、らき☆すた、ひぐらしのコンボで大変なことになりそうなので、テストが終わり次第サクサク進めていくつもり。

 らき☆すたで話題になった鷲宮で公式イベントが開かれたそうですが、結局のところ平和に終わったみたいですね。明らかにオタクを叩くことで快感を得ているだけの悪意丸出し君は置いておくとして、ね。とあるサイトを見てあまりの痛さについ三国無双を起動してしまった。
 次元の壁を理解できている普通のオタクは反社会的行為なんてしないと思うんですけどね。結局斧女の動機は何だったんだ?主観無くして情報は伝わらないにしても、ジャーナリズムを捨てたマスゴミには最後まで責任持って欲しいものですね。

 それではこのあたりでアニメ感想でも。

〈ご愁傷さま二ノ宮くん 第9話〉
貧乳帝国は前回で終わりだった模様。
そういえば修学旅行に来てましたっけ。原作はその前まで読んだ。
女の方は良いとして、緑男は要らない。本当に要らない。保坂のほうがマシだ!
麗華さんは学校で寂しそうに待ちぼうけ、という描写を期待してましたけど、仕事で「偶然」京都に来ていたとか。やっぱりかわいいです。
最近は温泉回が多いな。今期のアニメの温泉回の中では良い方かな。無駄無駄無駄らしい。キグウデスネ。
スネークw。相変わらず凄い学校だ。全員ノリノリ。
それにしてもサキュバス多いですね。大バーゲンです。
真由が最後に「あたしが・・・」と呟いていたのを見ると、峻護の精気吸い取って記憶を無くさせたことに気づき始めてる?

〈Myself;Yourself 第9話〉
「何があって一緒にいるから・・・」とか、アバンでいきなり危険なフラグ立ててますね。
でも、1クールで終わりということはもう一度離れると言うことはなさそう。多分婆さんの怪しい儀式と菜々香のトラウマ、あとは修里の家庭問題を解決して終わりかな。
一度は受けてみたい授業、若本規夫の百人一首。あんな学校だったら古典の授業も楽しいでしょうね。
菜々香のトラウマ光景に出てきた人がどう見ても叔父様なんですけど・・・。あんな髪型他にいませんって。発言からして怪しいんですが、怪しすぎて実は違うとか?そのあたりはまだ微妙だからわからないけど、刑事の笑いがいやらしいのは何処の世界でも同じなのだろうか。
しかし、あの光景はやたらと格好いい。本能寺の変の信長みたいな感じで。
Bパートでは遊園地に。最年長と最年少が同じ反応なのが笑える。最近セリフがなかった反動か、金朋覚醒。背景でまで響いてます。
せっかく佐奈が良い方の選択肢選んだと思ったら、フラグクラッシャー星野さん登場。連れていた子供が修輔に似てましたけど、何か関係あるのかな。
お化け屋敷はお約束のイベントが。典型的なツンデレ菜々香もいいけど、お姉ちゃんな雛子も良かった。
若本はアニメンジャーにも出演。電波将軍若本がノリノリです。アニメファンなら一度は見ることを進めたい。この内容なら観客にやたらと大きいお友達が多いのもうなずける。
最後の観覧車ではみんなが空気読んでくれて2人っきり。うまく謝ることが出来て良かったですね。さすがに肝心なところでは選択肢を間違えたりしない。
一瞬無音になって怖かったですけど、ゆかりんの「人がゴミのようね」を吹き飛ばしてシリアスに。修輔が格好いいぞ。修里の泣き顔を見て星野さんが呆然としてたのは、やっぱり修里の継母が星野さんに似てることと関係あるのかな。
1クールで終わるのか不安になってきた。予告は相変わらずギャグパート。魔法で枯れない桜はさすがに・・・。まあ、桜の下で全力全開が無くて良かったと思う。

〈CLANNAD 第9話〉
やっぱりBGMがいいですね。穏やかだったり、切なったり・・・。蝋燭が儚さを醸し出していて・・・。
目覚めたときに呼び方が元の戻っていたときはハッとさせられます。そして同時に切なさもこみ上げてきます。
幸村先生の言葉とヒトデの彫刻をきっかけにして風子のことを思いだし、ずっと風子が側にいたことを知る演出。他の生徒達も例え忘れてしまっていても、風子の続けてきたことが無駄ではなかったこと。その結果を見届けて消滅したと思ったら復活して、遂にその言葉が公子に届くシーン。最後の感動シーンへの話の運び方が素晴らしかったですね。今回が最終回でもおかしくない。
もう、風子からの祝福のシーンでは本当に涙が出そうになりましたよ。これがあと何回もあるんですよね。「CLANNADは人生」というのもわかる気がする。
次回からはことみシナリオになるようで。風子とことみの絡みが見られなくなるのは少し残念かもしれない。
「いじめる?」→「はい、私で良かったら」とか、「渚ちゃんイジメ子?」→「はい!」は面白すぎる。次回は大半がほのぼのお笑いパートでしょうから、今週とは違った気持ちになれそうです。
4クールの噂が流れていますが、それくらいはないと最後まで行けそうにないですからね。京アニには頑張ってもらわないと。

 それでは今日はこのあたりで。また明日。

« 大人の階段登る 君はまだツンデレラさ | トップページ | 龍舞逆鱗 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徹夜、これが若さか・・・。:

« 大人の階段登る 君はまだツンデレラさ | トップページ | 龍舞逆鱗 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ