鉄の子宮
またmixiで自慢して炎上した人が出ましたね。しかも今回は同い年だし・・・。そんなことばかりやってるから「ゆとり」とか呼ばれるんですよね。やっぱり「ゆとり」と言われるのは不快なんですよね。複素数平面がそんなに偉いのか?まあ、相手を罵る単語が思いつかないから「ゆとり」で全部括っちゃうんでしょうけどね。団塊の世代が定年になることで、「ゆとり」は本当に就職勝ち組になれるのだろうか・・・。でもまあ、「ゆとり」と侮蔑していた世代が就職氷河期なのは何かの皮肉でしょうかね。
今年の漢字は「偽」に決まりましたね。不二家とあるある大事典が今年のネタだったことをすっかり忘れていました。まあ、一番デカイネタは年金でしょうね。あとは防衛庁あたりか。はっきり言って赤福とか白い恋人は大したことないと思うんですけどね。食中毒とかが出てたらそれこそ大問題になってたでしょうけど・・・。
年金は結局期限には間に合わないみたいですね。まあ、はじめからわかっていたことですけどね。さんざんサボっていた尻ぬぐいをさせられている舛添は少し気の毒ですね。もっとも、あれだけでかいことをいったのだからしっかりして欲しいというのもありますけど。
サブタイの鉄の子宮といえば、そう、アプサラス。別に深い意味はなく、今Gジェネでちょうどそのイベントがあったのです。ズサとヘイズルを育てつつ、個人的に好きなF90の開発を進めています。結局起動してしまうんですよね、このゲーム。やっぱりガンダム好きなのかな、と今更ながら思う次第です。00はだんだん息切れしてきたがしないでもない。グラハムみたいなノリノリキャラが出てこないと何か物足りない。
よく考えたら来週にはゲームラッシュが待ちかまえていることに気づいた。とりあえず買いそうなのはハルヒ、マイユア、ひぐらしあたりかな。そして次の週にはスパロボが待ちかまえているという罠。多分年末はスパロボ漬けになるんじゃないかと。今年中にクリアできるだろうか。
まあ、そんなこともありまして、微生物学の面接とフーリエ変換のテストをどうにか乗り切らないといけないわけです。フーリエ変換は計算が煩雑なので時間がかかる上にミスしそうで怖い。やはり適当な部分積分は持ち込み可の教科書にメモっておいた方が良さそうですね。それが間違っているいうオチは回避したいものです。
微生物学はテキストが英語なので時間がかかりそう。まあ、こっちは来年の5月くらいまで粘ってくれるそうなので落とすことはないでしょうけどね。日本語版を読んでも答えられないという教授のお手並み、見せてもらいましょう。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
今日はエンタの味方とかいう番組でCLANNADが取り上げられるらしい。でも、「泣けなれれば人間ではない」という煽りからしてTBSの悪意が顕れている気がする。
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
やっべ、俺人間じゃねえw
なんとかしてCLANNADで泣かなきゃwww無理wwwww
投稿: Sakhalinskiy | 2007年12月14日 (金) 12時57分
あの番組、11話放送直後だったはずですが、あのギャグパートで泣けたらそれはそれで凄い。
風子編はジ~ンときましたけど、涙流すには至らなかった。どうやら私も人間ではないらしいです。
投稿: リリス | 2007年12月14日 (金) 15時26分