スカーフカイリキー
昨日に引き続き睡いです。今期は土曜夜にアニメが集中しているらしい。とりあえず、そのうち何本かは見なくなりそうです。
スカーフカイリキーの素早さがやたらと低いと思ったら、努力値振るの忘れてた模様。今度こそ最速105族まで抜けます。
それではこのあたりでアニメ感想でも。
〈シゴフミ 第1話〉
死んだ人から手紙が届く、漢字に直せば「死後文」ですか。
佳奈様魔法少女?と思ったらかなりシリアスだ・・・。相変わらず松岡さんはテンションが高いな。鶴屋さんにしか聞こえん。
時々突拍子もない演出が入りますけど、先進的すぎることもないので気にはならない。
ヒロインである明日奈の死んだ父親が出した死後文は娘の彼氏に当てたもので、フミカは自分が恋人になると宣言した翔太を見守ることに。
色々やってたけど結局手紙に書かれていたのはヒロインの親父の死の真相で、ここから本編開始・・・かと思ったら、かな~し~みの~♪
主人公に犯行がバレたからヒロインがナイフでグサリ。最近こんなのばっかり・・・。
フミカがビルで見た悪趣味の部屋と裸体に浮かんだ文字のイメージがまだわかりませんけど、あの悪人面の親父が娘を使ってあんなことやこんなことをしていたとしたら殺されても仕方ないな。
今の自分の生活と夢を信じる翔太との違いに絶望した?
次回は翔太から明日奈にシゴフミが届くはず。多分『す』が伏線になっているんでしょうけど、明日奈がどんな行動に出るのかが描かれるんでしょうね。
いきなりインパクト強いけど、このテンションが最後まで続けば面白いかもしれない。
〈PERSONA 第1話〉
ゲームはひとつもやってないけど、世界観的には3の10年後だったかな?羽根がキーアイテムなのかな?
所長が見ていたパソコンにあった名前が現場に落ちていた生徒手帳と同じでしたけど、あれは保護している人間のリストだったのかな。
いろいろグロいんですけど・・・。あのスタンドっぽいのがペルソナ?
ペルソナ能力者が狙われている模様。「あらゆるものの内なる可能性」が奪われるとリバースになる?
シリアスだったのにEDで突然シュールに。まあ、ペルソナって仮面だった気もしますけど、いきなりバケツ被った奴が出てきたら驚きます。
予告の言い回しからして難解そうなアニメですね。
〈true tears 第1話〉
原作未プレイ。世界観は知らないけど、何となく母親が嫌だ。キーパーソンかもしれないけど。
初請負らしいけど、クオリティはやたらと高い、と思う。こういう空気は何となく好き。
まずは比呂美の笑顔が気になるところですね。何処にいても肩身狭そう。最終回までには解決されるのかな。
もう一人のヒロイン、乃絵は涙をあげちゃったらしい。キャラがハルヒみたいだけど、そこまでのパワーはない。
ヒロインかどうかわからないけど、今川焼き屋のちっちゃなお姉さんも主人公のことが気になっているみたい。
涙を取り戻すことが使命の乃絵はともかく、他の2人も涙を溜め込んでしまいそうなキャラクターなので、その涙が物語のキーになるのかな。
冒頭で主人公が絵を描きながら語っていたポエムに関係があるんでしょうけど。
主人公は家を継がずに画家になりたいけど、母親はそれが気に入らないと。
今期は唐突に鬱になるのがはやってるのか?人をのろわば穴二つ。来迎丸(?)が実は生きていると言うのも期待してましたけど、EDで天使の輪っかついてるし・・・。
〈君が主で執事が俺で 第1話〉
主人公の声が関智一だからってマスターアジアっぽい秋元さんが出現。ジャイアンまで出てるし・・・。
原作は2日目くらいまでで止まってる。つまり、Aパートの終わりくらいまで。
今回は作画とかがかなり手抜きだ・・・。敢えてやってるのか投げっぱなしなのかがわからない。
阿部さんまで出てるってどうなんだ。シブタク・・・はデスノとは名前が違う。朱子さんの背景にクマー。
手からビームも執事の嗜みらしい。取りあえずネタアニメであることはわかった。
自己紹介は殆ど名前がわからないからありがたい。みんな濃いからすぐ覚えられそうです。
予告があのね...商法・・・?
〈俗・さよなら絶望先生 第1話〉
いきなり冒頭からカオス。後半はホラー。
これって感想書くような番組じゃないよね。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
« 2008年初アニメ | トップページ | 国際コミュニケーション英語能力テスト »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
コメント