今年もポケモン
書くことがないけど時間があるときはポケモン育成日記になるらしい。
山の神が今年も舞い降りた箱根駅伝を見ていたら・・・そうだ、ケッキングをつくろう。
ケッキングとは攻撃種族値160(ミュウツーの特攻が154)を誇り、総合値でもいわゆる伝説のポケモンに並ぶほどの数値を持っていながら、「なまけ」という特性の所為で2ターンに一回しか行動できないポケモン。まあ、一撃必殺がモットーです。
メインウェポンはギガインパクト(威力150、1ターン休み)、捨て身タックル(威力120、反動ダメージ)、おんがえし(威力102)の3つになるわけですが、ギガインパクトは怠けターンに交換も出来なくなるので私的に却下、よって捨て身と恩返しの二択。サブウェポンに炎のパンチを入れて鋼対策・・・と、此処まで考えて捨て身タックルと炎のパンチはエメラルド限定あることに気づき、それを下宿に置いてくるというミスにも気づいたのでケッキング育成はまたの機会に。まあ、そのうちつくるでしょう。
はい、此処まで釣り?
結局、同じノーマル繋がりでガルーラを育てることに。サファリゾーンで苦戦させられた思い出も今となっては懐かしいばかりです。とりあえず孵化作業にかかったところ、1発目から意地っ張り3Vが出現・・・。まあ、特攻がVでもまったく嬉しくないんですけど、防御が28、特防も20弱だったのでかなり強い気がする。その後こいつを親にして掛け合わせたらすんなりと4Vが出現。新年早々運を使い果たすんじゃないだろうか・・・。
技構成はまだ決めてませんけど、ねむねご型は前につくったので普通のアタッカーにする予定。ねこだましと空元気で毒毒玉を投げつけるのも面白いかもしれないし、逆鱗があればドラゴンを狩れる気がする。こらえる→起死回生も十分ありかと。まあ要するに手広すぎてどれにするか決められないわけで・・・。いっそ賽子でも振って決めた方が早い気がする。これが終わったら電気玉ピカチュウでもつくりますかね。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
「ゲーム」カテゴリの記事
- そろそろ50時間行きそう(2008.11.24)
- ほうでん亭ノドガシラ(2008.11.01)
- UMA、三鳥、ディアパル、ヒードラン、クレセリア、ゲットだぜ!(2008.09.16)
- そして伝説へ・・・?(2008.09.15)
- チューニング(2008.08.19)
コメント