今期もアニメ
今期の深夜アニメを見始めました。とりあえず1話だけは見ていく予定ですが、一日溜めるだけでハードですね。一日で8本見ることになるとは・・・。今日見た中ではマクロスFが面白かったですね。コードギアスと並んで期待のロボットアニメです。
朝のニュースでオレンジレンジ繋がりでコードギアスが出ていたので母親に布教してみたけれど、時間帯的に夕食の準備しているから無理か。ガンダム00は毎週見ていたみたいですが・・・。そういえばSEEDとDESTINYも全話見てた気がする。もしかして遺伝か・・・?
明日名古屋に戻るので荷物をまとめていたわけですが、思ったより少ない。まあ、こっちに来て増えたものなんてMEGAMIマガジンとリリカルUNIONの新刊とStrikerSのアンソロとコミックとファンブックくらいですからね。全部似たようなものですが・・・。そういえば、この間のニュースでなのはの曲が使われていたので少し幸せな気分になってしまった。
春期休業もあと一週間か。といっても来週はガイダンスとか実験の説明とかありますけど。実験がひたすら不安ですが、ガイダンスを聞けば少しはマシになるだろうか。12:30~17:00とかいう時間設定が怖いですね。4時間半も何を話すんだろう・・・。白衣と安全眼鏡が必要と言うことなので、もしかして何か作業するんだろうか。実験指針も販売するらしいし。レポートは早め早めに終わらせていきたいところですね。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
アニメ感想:マクロスF、アリソンとリリア、To LOVEる、紅、あまつき、ドルアーガの塔、かのこん、イタズラなKiss
〈マクロスF 第1話〉
結局先行放送の奴は積みっぱなしで本放送が始まってしまった・・・。
マクロスフロンティアは25番目の移民船団だそうで。初代マクロスから50年、マクロス7から14年後の世界みたいですね。
シェリルは普段の声と歌の人が違うんですね。普段の声はみゆきさんか。「あたしの歌を聞けぇ!」って、もしかしてバサラの知り合いか?
ヒロインの声、聞いたことないと思ったらこれがデビュー作だったんですね。
アルトの若さ故の過ちを見事にフォローしたシェリルですが、彼女のプロ意識とただのお子様なアルトとの格差は重要な伏線だったりするんだろうか。
そんなコンサートの最中に敵襲。敵に侵入されるのはもしかしてお約束?
相変わらずミサイルに魂込めてますね。最近のロボットアニメとは比べものにならないほどカッコイイ。
バルキリーのパイロットが殺されたので主人公が代わりに乗ったところで終了。これは見るしかない。
クオリティが恐ろしいことになっていますけど、最大の不安要素はスタッフのスタミナですね。OVAならともかく、このクオリティで最後まで突っ走ってくれるんだろうか。
〈かのこん 第1話〉
これエロアニメだったのか。まさか本当に合体するとは思わなかった。
のっけからいきなり作画崩壊してません・・・?こういう画風なんだろうか。
ショタ能登ですか。何か久しぶりですね。陵辱されているようにしか見えないが・・・。
校舎が焦げていた理由がないと思ったら、あのエロシーンは回想だったんですね。それでもう一度呼び出した、と。
「クラス委員だもの」というのはそのまま好意と取って良いんだろうか。
パンの耳食べてた双子(?)がかわいかったけど、地雷だったりしそうで怖い。
〈イタズラなKiss 第1話〉
何だこの展開。いきなりヒロインの家が潰れたんですけど・・・。
まあ、大ッ嫌いになった男と同居することになるのは見え見えでしたが。これが王道少女漫画か・・・。
男の名前は入江直樹。声優は平川大輔さんですけど、誠とは違うみたいですね。このツン男がデレになるのかと思うと次回も見てみようかと思ったり・・・?
〈あまつき 第1話〉
声が福山潤で片眼が赤いとか、最近流行ってるんだろうか。この作品では特殊な力はないみたいですけど。
主人公が江戸時代に飛ばされるんですね。時代劇ファンタジーという奴だろうか。
鴇時は世間に深く交わらずに生きてきたらしい。そんな人間があの哲学的な問に答えられるように成長していくんだろう。
キャストだけみて切ろうとしてましたけど、意外と面白そう。原作は読んでませんけど、破天荒遊戯みたいに無視で進むんだろうか・・・。
〈ドルアーガの塔 第1話〉
主人公はKENNか。十代の声しか知りません。
さすがGONZOというか、冒頭からしてネタ臭プンプンですね。
深紅の騎士ブラックナイトって、どっちだよ・・・。死亡フラグ立てて即死×2とか・・・。参人衆が4人いるのはお約束か?王女は既に過去の女・・・。何かニコニコ風字幕が出てきたと思ったら、なぜか宿屋の主人が殺されて主人公覚醒→グレンラガン風作画で勝利。そして案の定夢オチ。
1話丸々使うとか、前振り長いって・・・。結局殆ど話が進まずに終わりました。
いや~、面白いわ。こう言うと語弊がある気もしますが、マスター・オブ・エピックが長編になった感じだろうか。
やはりGONZOと賀東招二に期待です。
〈アリソンとリリア 第1話〉
「アリソン」も「リリアとトレイズ」も未読。地理の補習の形で世界観を説明してくれるのはありがたいですね。
大まかな人間模様としては主人公が鈍感でヒロインがヤキモキするんですね。
お金に換えられないプライスレスな宝って、精神的なものですかね。ほら吹き爺さんがマジメに語り出してからはいいお話に。何者だ、この爺さん・・・。
爺さん連れ去られましたけど、アレってどう見ても軍人だよな。懐に手を入れて書類を取り出すと見せかけて拳銃を取り出そうとしたから爺さんは自分からついて行ったんでしょう。改めて凄そうな人だ。
それを追いかけて敵国に行くんですかね。そしてちょい役だと思われた山ちゃん演じるベネディクトに出会うのかな。
NHK初の新作深夜アニメなので頑張って欲しいところですね。
〈To LOVEる 第1話〉
驚くことに原作未読。里美っこと子安がノリノリだ。
露骨にエロいのはあまり好きではないのですが、これくらいだったら原作を読んでみようか。
というか。TBSでもこれはOKなんですね。限界に挑むスタッフの熱意は伝わってきました。
ただ、何だか王道と寸止めの繰り返しでマンネリ化しそうなところが不安。
〈紅 第1話〉
原作未読。
謎の幼女、紫を守ることになった真九郎。今回わかった情報はそれくらい?主人公に何か特殊な能力とかあるみたいだけど。
紫がお家騒動の原因になるからそれから守るんだろうか。
最近のみゆきちは少年役が多い気がする。
« 狩り再開 | トップページ | 出た!青いバラの力! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 三日会わざれば(2010.05.03)
- 笹の葉ラプソディ?(2009.05.18)
- ポリノシス(2009.02.10)
- 運命の時へ・・・・・・(2008.11.23)
- アカツキの大太刀(2008.11.22)
« 狩り再開 | トップページ | 出た!青いバラの力! »
コメント