IC温度計
物理学実験が二つ目に突入。今回は酸と塩基の中和エンタルピーと計測する実験だったのですが、割り当てられたIC温度計が外れだったらしく、数値がおかしい。恒温槽に入れた水の温度を3回測ってすべて異なる値が出るとか・・・。まあ、結果がおかしければ機械の生に出来るので構わないんですが、数値が安定するのにもやたらと時間がかかるので、結構面倒ですね。明日も同じ温度計を使うらしいけど、大丈夫だろうか・・・。
金曜日に控えるテストと演習ですが、どちらも全部は終わっていないんですよね。明日実験が終わってから演習→テストの順に進めるつもり。さすがにセル画も描かないといけないわけですが、金曜かな・・・?多分2日くらいあれば終わると思う。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
« 極めて近く限りなく遠い世界再び | トップページ | この青空に約束を― »
コメント