ゴルゴローゼン
結局麻生さんが次期総裁になりましたね。まあ、頑張ってもらうしかない。
やるゲームがQMADSしかないので、今日も30分くらいプレイ。1位→3位→5位→2位→2位で現在平均2位にアップ。昨日は3位で安心していたのですが、実は降格条件は4位以下だったことがわかり、意外と崖っぷちでした。まあ、コツもわかってきたししばらくは大丈夫だろう。
大魔導師になれば我が剣であるアニゲーランダム4と学問ランダム3が解禁されるので、それまではアニゲーの4択と並び替えあたりで我慢。学問は文学がわからないので迂闊に選べないんですよね。特にランダム4は芸能並みに鬼門です。
そろそろガイダンス系の掲示が出ているだろうと思い、大学まで見に行ったのですが、新しい情報は何も無し。大学始まるまで10日しかないのにこの状態と云うことは、実験ガイダンスは当日なのか?週末にもう一度見に行ってみようか。
それでは今日はこのあたりで。また明日。
アニメ感想:我が家のお稲荷さま。 24話、ゼロの使い魔3 12話、S・A 24話、ストライクウィッチーズ 12話、西洋骨董洋菓子店 12話
〈我が家のお稲荷さま。 第24話(終)〉
24話で最終回とは唐突すぎる。
何で出てきたのかわからなかった玉ちゃんがヤキモチ焼いてクーに高上家から出ていくよう指示。この不器用ものが・・・。
実家に帰ったクーを連れ帰るために天の岩戸作戦を敢行。食べ物に釣られて出てきたのか、きっかけが欲しかっただけなのか、とりあえず成功。
そして正月に玉ちゃんも鍋パーティに引きずり込んでみんな笑顔でハッピーエンド。2クールやっていた割に短編が多めでしたね。まあ、こっちの方が明るくて好きですが。
〈ゼロの使い魔3 第12話(終)〉
予告のデレデレタバサはルイズの夢ですか。
案外あれくらいデレているのかもしれないけど。
前回タバサを助けてしまったのでどうするのかと思ったら、強引にヨルムンガンドをラスボスに。
大いなる槍とか云うから、ついでにティガー戦車まで出すのかと思ったら、ただの大砲でした。まあ、威力は十分だろうけど。
才人をタバサに取られそうになってルイズの虚無が復活してヨルムンガンド撃破。
トリステインに戻り、身分を返してもらってめでたしめでたしかと思ったら、タバサがシルフィードで才人を拉致してまさかの逃避行エンド。まあ、2期の終わり方よりは良かったと思う。
〈S・A 第24話(終)〉
これも24話で最終回ですか。
時計塔から飛び降りて浮遊しながらキスとか、ツッコミどころ満載なクライマックスシーンでした。
シリアスなはずなのに全編ギャグじゃないか・・・。最後まで光の元気に癒される作品でした。
〈ストライクウィッチーズ 第12話(終)〉
全員の名前は覚えきれなかった。愛称は覚えたんですけどね、フルネームが長すぎるんです。
撃墜されたウォーロックが赤城と融合して空飛んだときは笑ってしまったじゃないか。
各自の能力をフル活用した総力戦は燃えます。今まではっきりとして描写がなかったウィッチの能力もまとめて明かされましたね。ゲルトさんは怪力、エーリカはルッキーニは多重障壁で突貫、エーリカは衝撃波を操りつつ回転飛行することで自らを衝撃波の竜巻とするシュツルム?
芳佳がリーネとペリーヌと共に赤城に突入し、コアにストライカーユニットを投下することでガリアを制圧していたネウロイの巣ごとネウロイが消滅。理由はわからないけど。
ガリアが解放されたことで、目的を達したウイッチーズは解散し、ウィッチ達はそれぞれの故郷に。まさかみっちゃんに再び出番があるとは思わなかった。
最後にコミック版のキャラが宮藤博士から手紙を持ってきて終了。
結局のところ、人型ネウロイが芳佳に接触した理由はわからないままでしたし、ネウロイの巣はガリアだけではないでしょうから、やろうと思えば続編も作れそうですね。というか、作ってほしい。
〈西洋骨董洋菓子店~アンティーク~ 第12話(終)〉
見ているとやたらとお腹空いてくるこの作品も遂に終了。
千影は一人暮らし、エイジはフランスへ旅立ち、残ったのは開始メンバーの二人だけ。ちょっとしんみりです。
前回は空振りに終わったオヤジの件は強引に回収されたけど、よくわからない終わりかただった。
コメント