« 桜舞い散る心の中へ | トップページ | 忠吉さん、さたけ、ろろ太、はりまお、どんちゃん »

石炭の日

 9月5日はマリ姉こと國府田マリ子さんの誕生日ということで、192年後にはヤマトがコスモクリーナーDを持って帰ってきますね。
 石炭の日というのは、「9月5日」→「95」→クリーン・コール・デーの強引な語呂合わせから来ているらしい。硫黄や窒素酸化物を除去することで、石炭もクリーンなエネルギーとして使えることをアピールするために制定されたそうですが、温暖化が叫ばれる今では使われないですよね。まあ、埋蔵量は150年分くらいあり、政情の安定している国でもかなりの量を取ることができるので、石油が尽きてどうしようもなくなったときに使われるでしょう。
 日本で有名なのは釧路炭田でしょうか。あとはもう閉鎖してるけど、日本史で八幡製鉄所と一緒に出てくる筑豊炭田が広く知られているのではないかと。

 今日はモンスターファームDS2のコンプリートガイドを探しに行ったけど、さすがに1日早かったらしい。明日また買いに行かなければ・・・。
 ということで、限界突破の育成は延期してフルモンの育成を開始。今回選んだのはライガー×ガリのダンデライオン。モンスターファームシリーズで始めて育てたライガー×ピクシーのデトナクリスが無くなっていることに絶望した。今回は派生が少なすぎますよね。ガリとヒノトリなんて、純血とレアモン2種とあと1種類しか派生がない。他の組み合わせは全部もどきになってしまうんですよね。いくら何でも手を抜きすぎだと思う。
 3歳0ヶ月で寿命が来たけど、技もコンプしたし能力もALL999までいったのでこれで完成。相変わらずフルモン作るのは楽ですね。まあ、修行の無限ループ無しだと合体による底上げと桃による寿命延長が必要になってくるんでしょうけど。そろそろ黄金桃のなる時期になったので、明日は火山にでも行ってみますかね。

 それでは今日はこのあたりで。また明日。

« 桜舞い散る心の中へ | トップページ | 忠吉さん、さたけ、ろろ太、はりまお、どんちゃん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

最近「別に温暖化してもよくね?」と思えてきた俺
石油がもっと高くなったとき、代替エネルギーを待つ間石炭は重宝しそうね

地質学とかそういう長いスパンで見ると、最近は温暖化する時期にあるみたいですね。今思えば何で騒いでるんだろう・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石炭の日:

« 桜舞い散る心の中へ | トップページ | 忠吉さん、さたけ、ろろ太、はりまお、どんちゃん »