ただし心の種は尻から出る
えりかの純潔がピンチだとか、ぬいぐるみの尻から金色の何かが出たらそれが心の種だとか、今回のプリキュアはひと味違うようで。
おばあちゃんが先輩だったということで、非日常側に保護者がいるというのは安心感がある設定ですね。魔法少女モノの原点に戻った感じ? 予告で出てきていた薔薇の人はあのデカイぬいぐるみなんだろうか。和服なあたり、おばあちゃんと同じ時代に生きていた感じがする。まあ、和服来てるから絶望先生にしか見えないけど。セリフが無かったので中の人は不明。神谷浩史だったら笑うしかないね。
早くもTHE SHINING DARKNESSのフラゲが出たみたい。雷族が強化されるのは嬉しい限りだけど、遊戯王終わったかもしれない。
戦犯は《フェアリー・アーチャー》
レベル3光属性・天使族 Atk/1400 Def/600
自分のメインフェイズ時に表側表示で存在する光属性モンスター1体につき400ポイントダメージを相手ライフに与える事ができる。
この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。
「フェアリー・アーチャー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
まず、こいつに《ヒーロー・マスク》をつけます。
《ヒーロー・マスク》
通常
自分のデッキから「E・HERO」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る。
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、このターンのエンドフェイズ時までその効果で墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。
E・HEROエアーマンあたりに名前を変えます。
そして・・・、
E・HERO エアーマンの効果発動。400ダメージですね
E・HERO エアーマンの効果発動。400ダメージですね
E・HERO エアーマンの効果発動。400ダメージですね
・
・
・
以下省略
ね、簡単でしょう? 手札2枚と山札にE・HEROがいれば先攻1キル成立。「ワンターンスリーキゥ」もできるよ。
アテナなどでの使い回しをさせないためにつけたであろう『「フェアリー・アーチャー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。』が間違いだったようだね。まあ、「このカードの効果は1ターンに1度しか使用できない。」にしたらまた別の悪用のされ方があると思ったんでしょうが・・・。どうせ無理という裁定が出るに決まってるけど、KONAMIがどんな論理的な裁定を出すのか楽しみにしておこうか。
粋カエルも一杯ガエルを墓地に落としてマスドライバーループで1キルできるかね。墓地にガエルがデッキにガエルが20体近く必要だけど。これもマスドライバーとイレカエルを含む2体を並べる方法があれば先行1キル可能。すぐに思いつくのはマスドラ、141、フィッシュボーグ、粋カエルで4枚かな。マスドラ、イレカエル、鬼ガエル、水属性モンスターの4枚でも良いか。
それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように
« プレシアがゲストに | トップページ | 魔砲少女は田村ゆかり、魔法少女は北都南だと思っている。 »
「オタク的な何か」カテゴリの記事
- Z1以来の任務報酬なワケダ(2018.04.25)
- フィンはどこいったワケダ(2018.04.24)
- 五周年なワケダ(2018.04.23)
- 集めるワケダ(2018.04.22)
- これはどういう・・・ワケダ(2018.04.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/100641/33375471
この記事へのトラックバック一覧です: ただし心の種は尻から出る:
コメント