« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

なごしのはらえ

 何年経ってもぎんぎつねの印象が強い6月末です。

 6月も今日で終わりということで、5月作戦のランカー報酬が配布されました。今月は新しい夜偵でした。早速E5-4で出番がありそうですね。8年間使い続けた98夜偵が倉庫行きになりそうですが、改修更新か単発任務で新しいのにできないでしょうか。
20220630_20332025
 上位ランカーに配布されたフランス砲は夏イベで来そうですし、定番装備も少しずつ更新できるといいですね。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

俺はまた勝ったよ、リーゼロッテ(今月2回め)

 友軍待ちで周回していたE2-3、56周目にして伊201がドロップしました。今日も2人目の長鯨が出るなど微妙にそうじゃないドロップがありましたが、無事に伊201を迎えることができたのでよかったです。これで新艦娘はE5突破報酬のMarylandのみとなりました。可能であれば大和のドロップを狙いたいところですが、こちらも友軍が来てからの方がよさそうなので、明日は月末まで残ったEO海域割ることに専念しましょ。
20220629_20162437

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ばご

 改二のままだったサブ比叡を改二丙にしてE2-3に投入しましたが、比叡霧島のどちらかが中破することがそれなりにあり、そもそもの特殊砲撃の発動率もあるのでボスS率が劇的に上がった感じはないですね。まだ40周くらいではありますが、週末には友軍が来てE5-4を進められるのでそろそろドロップして欲しいところ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

3年ぶりのD.C.

 D.C.4ってまだ3年しか経っていないんですね。最初2作に触れていた期間が長すぎて感覚が麻痺するワケダ。

 関東は梅雨明けした今日の艦これ梅雨イベント、E2-3であ号作戦を消化していましたが、お目当ての伊201はドロップせず。海防艦や長鯨、八幡丸はドロップしたのですが、しばらくは周回が続きそうです。ここで比叡と霧島を投入すれば多少S率が上がりそうなのですが、E5-4で使うかもしれないと思うとなかなか…。まあ、サブの比叡を改二丙にすれば済む話ではあるので、開発資材が派手に吹き飛びますがやってしまいますか。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

今年もあなたの、そして

 菊花賞に続く父の忘れ物、宝塚記念も勝利したタイトルホルダーくんが凱旋門賞に挑戦するようなので、今年の秋も楽しみですね。

 艦これ梅雨イベント、今日はE5-2とE5-3を突破しました。ここは道中に基地航空隊を送る余裕があり、ボスも支援無しで十分手数が足りるので安定して攻略できました。
20220626_1926501020220626_21525544
 次は梅雨イベント最後のゲージとなるE5-4ですが、ここは流石に大変そうなので友軍艦隊を待って削り始めようかなと思います。それまではE2-3で伊201を探して周回することになるでしょう。気づけば月末も近いのでマンスリーとEO海域も忘れないように気をつけます。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

俺はまた勝ったよ、リーゼロッテ

 艦これ梅雨イベントの新艦娘をE4攻略中に入手できました。あとは前段作戦の伊201だけなので頑張ります。
20220625_10392711
 今日はE4-3とE5-1を突破しました。
20220625_10213999_2022062600210120220625_12340052 20220625_23103319
 E4-3はE5-4と同じ札ということでいよいよ大和改二を使いましたが、特殊砲撃でボスが消し飛ぶチュートリアルみたいなゲージでした。Wダイソンがいても他の随伴が弱いこともあって決戦支援も要らないくらいでした。
 E5-1も基地を3部隊全部出撃させることができ、3回でゲージが割れるのでこちらもサクッと終わりました。E5-2は最後の連合救援艦隊札となり、もう出し惜しみする必要もなくなるので、バンバン使って行きましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

8年前の夏は強敵だった

 艦これ梅雨イベント、今日はE4-1とE4-2を突破しました。E3-3で苦労した反動か、2ゲージともあっさりクリアできました。ボスにダイソンが並んでいても今となっては…といった感じでした。次はいよいよ大和を出せるので、札の付け間違えだけ気をつけましょう。
20220624_00300370 20220624_22065656
 友軍艦隊の告知もあったので、到来する来週末までにはE5-4の削りを始められるようにしておきたいですね。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ここほん

 艦これ春イベント、今日はE3甲を突破しました。装甲破砕してから7回かかった上、最後も2択スナイプでのクリアで久しぶりに苦戦しました。この海域には新規ドロップが配置されておらず、もう来る必要がないので安心ですね。これで春イベは終わり、E4からは梅雨イベなので、こちらも気合い入れていきましょう。
20220623_21394614 20220623_21423923 20220623_21430854

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

65

 今日はE3-3攻略のためにキラ付けと熟練度付けをしていたら終わりました。流星改(一航戦/熟練)の熟練度付けが終わらないので後で使いそうな野中隊や銀河に片っ端からまだ終わっていませんが、どうせE5でまた付け直すことになるのでほどほどに切り上げたいところ。流石に流星改1隊だけなら1-1ぐるぐるしたり、ろ号消化でバシー空爆した方が速いですからね。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

へりこ

 艦これ春イベント、今日はE3-2の輸送を終え、E3-3の装甲破砕まで終わらせました。まだ確認していませんが、おそらく破砕できているはずなので、熟練度補充したらチャレンジしてみます。最難関と思われたUマスS勝利は基地航空隊の半径が片方足りないGABAがありつつも1回でクリアできたので運が良かったですね。ここは新艦のドロップがないので一気に駆け抜けてしまいたいところ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

魔法をかけて

 ウマ娘は特に何もなかったので粛々とショータイムを消化していくことになりました。ゴルシモードと違ってミッションもないのでLv2あたりで回数稼げばよさそうですね。

 艦これ春イベはE3-2の輸送ゲージを半分くらいまで削りました。A勝利TP51でやっているのでかなりの周回数が必要ですが、その分安定して回れているので明日には終わりそう。前段も終わりに近づいてきましたが、ここまで新艦がまったくドロップしていないのでどんどん進めていきましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ツギツギ

 艦これ春イベはE2甲まで突破しました。E2は装甲破砕の消化ついでにボスに行ったら割れてしまったのでE1の方が苦労したかもしれません。
20220619_14101309 20220619_14123432
20220619_23101521 20220619_23130443
 E3からはいよいよ連合艦隊なので札の配分を間違えないように気をつけつつ、前段突破していきましょう。

 ジェミニ杯決勝はグラスに差されて2位でした。流石に逃げ3でハナ取れなかった時点で練度が足りていませんでした。それでも相手の逃げは抜いているのですが…。結局次のチャンミの条件がまだ発表されていないので、明日からのショータイムをどう消化するかそれが問題なワケダ。
 明日のガチャ更新では育成ウマ娘としてスイープトウショウが、サポカSSRとしてタイキシャトルが実装されるとのこと。スイープが来るといよいよ宝塚記念が来そうな感じですね。SSRタイキはアオハル時代に待ち望まれていたものでしたが、果たして予想されている通りマイルの支配者持ちのスピードでくるのか、道悪の鬼でも持ってくるのか、明日の昼が楽しみですね。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

試合前のこの感じいいよな

 艦これ梅雨イベントの全容が明らかになってきたので、前段作戦の戦力配分や大和改二任務の報酬選択がある程度固まった感じ。坊ノ岬組と武蔵を後段にとっておけばよさそうなので、流石にそろそろイベント海域に手をつけても大丈夫そうですね。明日はジェミニ杯決勝とウマ娘のガチャ更新に久しぶりに艦これイベント海域出撃で熱くなれそうです。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ななわりリバース

 ジェミニ杯ラウンド2、2日目も20戦14勝でした。前半10戦は逃げ2追込1、後半10戦は逃げ3でやっていましたが、前者はタイシンの成績こそいいものの他が振るわず、なんとなく逃げ3の方が全体的に良さそうだったので決勝も逃げシスで行きそうです。もう月末のぱかライブTVまでは虚無期間になりそうですが、明日のそこそこで何らか情報が出るのでしょうか。日曜には決勝発走と同時にガチャ更新予告もあるので楽しみにしておきましょ。
Screenshot_1655473237
Screenshot_1655470279 Screenshot_1655471185 Screenshot_1655472189 Screenshot_1655473214

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ななわり

 今日からジェミニ杯ラウンド2が始まりました。初日は20戦14勝ということで、ラウンド1よりは負ける回数増えましたね。正午にやって5戦5勝でしたが22時くらいにやったら3勝4勝2勝で15戦9勝でした。タイシンは相変わらず20%ですし、逃げシスで逃げに負けることはほとんどなかったので逃げシスでいいかなというのが今の感想ですが、あと1日あるのでもう少し試してみましょ。
Screenshot_1655392797
Screenshot_1655348787 Screenshot_1655384891 Screenshot_1655383943Screenshot_1655385870


 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

にげきれ

 ジェミニ杯ラウンド1の2日目、今日も20戦18勝でした。ファル子ブルボンマルゼンの逃げシス編成でしたが、今日はブルボンの成績が良くて3人並んできた感じでした。明日からはいよいよ本番ラウンド2ということで、逃げシスで行くかタイシン入れるか検討しながら進めていきましょ。
Screenshot_1655301964 Screenshot_1655300091 Screenshot_1655299176 Screenshot_1655301952 Screenshot_1655301020

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

にげきり

 ジェミニ杯ラウンド1初日は20戦18勝でした。お昼に逃げ2追込1で5勝して安心して、駆け込みで育成したファル子が一発でUGに到達したので途中から逃げ3人の逃げシス編成にしていましたが、先手必勝地固め揃ったからかマルゼンとファル子が強かったですね。ブルボンも逃げ2ではそれなりに勝ってくれていたのでラウンド2や決勝でどうするのか悩ましいところ。次のチャンミの条件がわからないのでブルボンに先手必勝積むのを頑張ってみましょうか。
Screenshot_1655215202 Screenshot_1655206385 Screenshot_1655213644 Screenshot_1655214314 Screenshot_1655215182

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

回転数

 因子周回に何らかの手が入るかもしれないと噂されるウマ娘。どっちに走り出すかわからないのが不安なところですが、信じるしかないワケダ。

 明日からジェミニ杯ですが、ファル子用の因子ができなかったので当初の予定通りブルボンマルゼンタイシンで挑むことになりそうです。結局逃げと追込が多くなりそうなのであとは位置取り次第ですね。最終コーナーで謎に膨らむ挙動が出ないように。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

たみくさ

 艦これ梅雨イベントとなる後段作戦の開始日が17日と発表されました。後段は2海域のようですね。今回はまだ全く手を付けていないので後段で3週間くらいあると助かるのですが、去年の夏は後段3海域で6週間くらいあったのでもう少し余裕があるでしょうか。週半ばにはFGOで幕間あたりが来そうですし、週末にはウマ娘のジェミニ杯決勝とガチャ更新予告もあるのでまた1週間頑張るぞい。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

PINE

 今日もTLがコミケ告知で溢れて流速上がっていましたが私は元気です。

 急激にポケモンやりたい熱が高まってきたので半年先のスカーレット・バイオレットが早くも待ち遠しいです。アルセウスの追加コンテンツが思いのほか少なかったのでしばらくポケモンに触ることはなさそうですが、この熱は続くって私、信じてる。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ときの

 先日の艦これアプデで大和改二が実装され、関連任務もいくつか追加されていました。任務の選択報酬が悩ましく、後段作戦の海域報酬を見てから選びたいので触っていませんでしたが、資源が溢れ気味なので改装だけ済ませました。改二で高速戦艦に、改二重ではまさかの航空戦艦になったので、燃費に目を瞑ればいろいろなところで活躍してくれそうですね。特殊砲撃も使えるので、イベントが終わったらもうひとり用意しておきたいところ。できれば後段でドロップしてくれるとありがたいワケダ。
20220609_00161184 20220609_00162166 20220609_00164587

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

EDO

 ウマ娘のガチャ予告では育成ウマ娘としてイナリワンの追加が発表されました。シングレではちょうど高いところから登場していましたが、宝塚記念や帝王賞の時期に合わせてということでしょうか。貴重なダート走れるであろうキャラなのでどういう固有を持ってくるのか楽しみですね。
 サポカの方はまさかの復刻回でした。これまで復刻→衣装違い→新規→復刻…と来ていたので、新規枠が飛ばされた形ですが、今月末にあるであろう何らかの新規コンテンツに合わせた形でしょうか。現状チャンピオンズミーティングしかやることがないのでどんなコンテンツが来るのか私気になります。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

セイソーケン

 ナリカが無事強化され、特効対象的に第2部で活躍してくれそうな雰囲気で私は元気です。

 超昂大戦第2部の新キャラはSSRで実装なのかと思いながら眺めていたら、ある程度進めるとどちらか確定でもらえるチケットがもらえるとのこと。1週間のPU期間中に開放されているストーリーを全部読んで、引けなかった方をカチャで狙う感じでしょうか。刺さらなかったのでスルーですが、メインストーリーに絡んでくるキャラが入手しやすいのはありがたいですね。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ときの

 超昂大戦、レイド後の情報が出てこないなと思っていたら明日のメンテ明けから第2部始まるようですね。閃忍サイドがメインということで、超昂閃忍のナリカも実装されるでしょうか。少なくとも数ヶ月はかかりそうなので、気長に待つとしましょう。
 明日は艦これで大和改二の実装もありますし、明後日は新ウマ娘の告知があるはずなので、折り返し水曜日も頑張るぞい。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ゆーふぉーがあっちいってこっちいって

 もう月曜のうちにあ号作戦が終わることのほうが少なくなってきました。6月になったのでイヤーリー戦果砲がまた使えるようになりましたが、どこで使うか今年も悩むことになりそうですね。一時期やたらと追加された特別戦果任務も落ち着いたような気がしますし、慌てて撃つ必要がないように狙うときはコツコツ周回しておきたいものです。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

とけられた

 5週連続のGIも今日の安田記念で終わり、新馬戦が熱い季節になりました。安田記念はソングラインが勝ちましたが、1番人気が勝てない流れは続いたままですね。果たして宝塚記念ではどうなるのか、私気になります。

 ウマ娘のジェミニ杯まで10日もありませんが、未だに満足の行くマルゼン用の親にするエルの因子ができておらず、そろそろなにか来て欲しいところ。青因子が★2以上のときに赤因子が差しになるのは本当に辛いのでなんとかなって欲しいですね。もうずっとTP半減にしてくれてもよいのですが、ハニバ前にならないと無理でしょうか。とりあえずは今週末のガチャ更新を待ちつつおとなしくメイクラ回りましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

あんふぁん

 先週の日本ダービーで1年が終わり、新たな年になったので先週引退した人たちがまた競馬に帰ってきた模様。

 全くイベントに手を付けていない艦これ、今日は6-5を割りました。5-5と違って3年以上前からずっとネルソン入りの下ルート編成ですが、今月も安定して攻略できました。これでイベント海域に基地航空隊を移動できるので準備万端といったところ。冬イベで溶けた熟練度はまだ戻っていませんが、前段進めるうちに貯まるでしょう。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

まだうご

 艦これ春イベント、後段作戦までの待ち時間が長いような気がしていましたが、まだ始まって一週間でした。今回は規模の言及がなかったこともあってなんとなくイベント感が薄い感じです。梅雨イベントとなる後段作戦の海域数がまだ発表されいないのもなかなか不安にさせてきますね。さっさとEO海域とマンスリー片付けて準備したいワケダ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

むにむにボール

 今月も艦これ5-5を中央下ルートで割りました。胸熱砲の不発が多かったものの、到達がある程度安定していてWレ編成引いても勝負になるのがいいですね。

 クオータリー任務などで地味に配られていた99艦爆22型が集まったので99EXAをコツコツ叩いていましたが、やっとEXA彗星に更新できました。これでEXA彗星は3つになったので機動部隊でも空母に1つずつ持たせられるようになったでしょうか。
20220602_00040040 20220602_00041704
 99艦爆22型がもう1セット集まるまでには時間がかかりそうなので、また大発改修に戻りましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

しょうわれいわ

 今日はトップガンマーヴェリックとシン・ウルトラマンを観に行ってきました。

 トップガンは36時間くらい前に見た映像が出てくる場面もあって36時間で36年飛び越えたような不思議な気分でした。だいぶエースコンバットしてましたが、それを差し引いても手放しで楽しめる最高の続編でした。
 シン・ウルトラマンはタイトル通りシン・ウルトラマンでもう言うことないですね。EDの理解度が高すぎて泣いてしまいます。欲を言えば生物畑の見せ場がもう少し欲しかったですはい。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »