« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

とわいらいとせいばー

 艦これ初秋イベント、今日はE6-3の攻略を始めました。ゲージを削り終え、ここは装甲破砕もないのでそのままゲージ破壊するだけですが、友軍艦隊が来るようなので編成を見て調整しようかなと思います。特に日進が強友軍の大部分に含まれているので本隊から外しておいた方が良さそうな雰囲気ですね。

 月末ということで、八月作戦のランカー報酬の配布もありました。今回は新装備の三式弾改二でした。まだよくわかりませんが、単純な上位装備として運用すればよさそうなので早速E6-3やE6-4で使いましょうか。
20220930_20181776

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ふだこわい

 艦これ初秋イベント、今日はE6-2を突破しました。ここは編成次第でルートが変わり、それによって札も変わってしまうので先行組は大変そうでした。無事E6-4用の戦力に西方任務決戦札をつけることができ、これ以降は札事故を恐れる必要はなくなるのであとは駆け抜けるだけですね。E6-2自体は札以外怖いところはないのでサクッと終わりました。
20220929_20453093
 E6-3は道中にネ改やダイソンがいるので大変そうですが、残り2ゲージなので資源の心配はせずにどんどん行きましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

サカナウミディグダエフフォーリア

 無事マンスリー任務もEO海域も終わったところで、9月が終わるまで今日を除いてもまだ2日残っていることに気がついたので、E6-2は9月中に終わらせられそうな気がしてきました。そろそろ友軍艦隊が来るはずですが、E6については予告されていないので来ないのでしょうか。せめてE6-4に来てくれると削りが楽になりそうなのでシークレットゲストが来てくれると助かるのですが…。それでもE5-4に友軍が来ればマサチューセッツ掘りが楽になるはずなのでバーナーためて待ちましょう。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

勝ちですわ

 艦これ初秋イベントは休憩中ですが、まるゆのレベリングが無事終わったので母港枠に余裕ができ、大井の運もカンストできました。いよいよE6-2攻略…のつもりでしたが、もう月末ということを思い出したので残っていたEO海域とマンスリー任務を片付けるのが先ですね。9月末更新のイヤーリー任務はソードフィッシュ更新の工廠任務のみ残っていますがこれはスルーでいいでしょう。ちょうど週末にはE6-2に手を付けられそうなので編成考えつつ準備を進めます。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ラスエリ

 艦これ初秋イベントを進めようと思っていましたが、母港枠がギリギリなので枠を開けるためにまるゆのレベリングを始めました。主な圧迫の原因はダブった欧州艦ではあるのですが、ГангутやSciroccoあたりはメインすら使うかわからないもののなかなか解体はしづらくて溜まり続けていますね。流石に4人目のSaratogaとか5人目のHelenaあたりは手放しても良さそうですが、まだ海防艦を対潜改修に使う手も残っているのでどうしようもなくなったら次に考えましょうか。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ExHが想像以上に良いアニメでした

 最初の情報が出たときはどんなとっ散らかった内容になるかと思いましたが、ビビストのような血なまぐさい感じでもない爽やかな王道スポ根アニメで楽しめました。

 艦これ初秋イベント、今日はE5-4とE6-1をクリアしました。
 E5-4は最短ルートだったのでスナイプゲーになるかと思いましたが、開幕特殊砲撃で空母棲姫の片方とネ改2体を沈められたこともあり、夜戦突入時には大破状態のボスのみとなり、矢矧のカットインで無事突破できました。突破報酬で正規空母Rangerが加入しましたが、演習の空母枠はラングレーで埋まっているのでどう育成していくか悩ましいところ。制空箱2でもいいですが、おそらく次イベントでは出番が無いと思うのでゆっくり育てていきましょうか。
20220925_15525385 20220925_15583910 20220925_155852542022e54
 E6-1は通常艦隊での輸送作戦でした。ボスが陸上型だったので特効装備で輸送量も稼ぐことができ、道中も優しかったのでサクッと終わりました。大発を装備できる艦が残っていれば今回のイベントの輸送で一番簡単だったのではないでしょうか。2年前の夏イベあたりから駆逐艦を遠征で育て始めておいてよかったです。
20220925_22252118
 この後、E6-2のゲージ出現ギミックも終わらせたので、次は連合艦隊での輸送になります。今回は本当に輸送が多いですね。札はE3-2やE6-3と共通なので、胸熱砲で薙ぎ払っていきましょう。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

どうぐ

 艦これ初秋イベント、E5-4攻略に向けてキラ付けと艦載機の熟練度付けを終わらせました。あとは基地航空隊の熟練度をつければ準備完了です。連休ももう終わりなので、明日中に突破したいところ。

 スプラトゥーンは前夜祭でフェスがありましたが、早くも発売後初めてのフェスが始まりました。無人島に持っていくならという微妙な内容でしたが、どれ選んでも運なので今回は何も考えず、前夜祭から修正が入った部分だけ見て遊びましょうか。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

のわき

 艦これ初秋イベントはE5-2とE5-3を突破し、E5-4のゲージ削りと装甲破砕が終わりました。E5-4は削り自体は楽でしたが、ラストは今回のイベントの難所のひとつなのでキラ付けや熟練度付けして支援艦隊もしっかり準備したいところ。かなり時間がかかりそうですが、連休中に準備だけでも終わらせたいですね。まだ掘りが3人残っているので友軍を待つには早すぎますし、なんとか友軍無しで頑張ります。
20220923_15362411 20220923_19135651

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

距離半分

 ウマ娘のチャンピオンミーティングライブラ杯、詳細の発表はいつも通り24日か25日だと思っていましたが、早くも発表されました。今回は長距離が予想されていましたが、まさかのマイル。直近のガチャ更新で追加された育成ウマ娘のシーキングザパール、サポートカードのダイイチルビーとケイエスミラクルを考えればマイルの使いどころとは思いますが、発表時期も含めて予想外でした。まだ何も考えていないので面白そうな下校の楽しみ因子ガチャでお茶を濁しておきます。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

本当に初秋

 台風一過で涼しくなってきました。

 ウマ娘が一段落したので、艦これ初秋イベントの方に気合を入れてE5-1を突破しました。
20220920_23435289
 ここ以外で使う場所が少ない札なので比較的温存気味で攻略していましたが、退避とお祈りでゴリ押しできました。E5-2のボスマス出現ギミックも終わったので、2本目も輸送ゲージを頑張ります。ここは連合艦隊で輸送できるので多少は楽そうですが、そろそろ大発装備できる子が残り少なくなってきたのでドラム缶輸送も視野に入れつつ編成組みましょうね。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

 ウマ娘のヴァルゴ杯決勝、イナリワンがプラチナを獲ってきてくれました。勝率は過去のチャンピオンミーティングの中ではかなり低かったですが、勝てたのでオッケーですね。今回は新シナリオに慣れていない部分もありましたが、次回は脚質選択含めてもう少し上手くやりたいところ。
Screenshot_1663643044  Screenshot_1663643060Result1663644424Screenshot_1663686138

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

夏から秋へ

 艦これ夏イベントはE3を突破できました。突破報酬でラングレーを迎えて、前段作戦終了です。
20220919_14224552 20220919_1422498920220919_1425209420220919_14254301
 まだ新艦娘である鵜来と夏雲の掘りが残っているので後で帰ってくると思いますが、ひとまず後段作戦に進みます。

 今日は後段作戦である初秋イベントE4も突破しました。初秋イベントの一海域目として見ると2本目が少し難しい印象でしたが、後段作戦の一海域目として見れば比較的楽でした。海域を通して基地航空隊が使えないのが微妙に新鮮だったかもしれません。
20220919_15535242 20220919_15543636 20220920_00030780 20220920_00044547 20220920_00045758
 ドロップ限定艦であるBrooklynも攻略中に入手できたのはラッキーでした。装備もいろいろもらえたのでE5以降の攻略に活用していきましょ。

 

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

パズル

 艦これ夏イベント、今日はE3-2のゲージ破砕まで終わらせました。あとはキラ付け熟練度付けしてボスに突っ込むのみ。前段作戦から最終海域みたいな準備になっていますが、最近の大規模の前段最終はこんな感じだったでしょうか。熟練度付けが特に大変ですが、出撃回数がかさむと大和型の燃料消費が痛いのでしっかり準備して早期決着を狙いたいところ。まだ掘りもあるのでどんどん行きましょう。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

いよいよ

 艦これ夏・初秋イベントの終了時期が明言されたのでいよいよ攻略を始めました。とりあえず今日はE1とE2を突破してE3の最初のゲージを出現させるところまで。E1最初のギミックとE3最初のギミックが両方とも難しく、特に後者はやたらと警戒陣を引いたこともあってだいぶ苦労しましたが、ボスはスムーズに突破できた印象です。結局大和型はE3-1から使ってよさそうですが、札付けを失敗すると詰みかねないので気をつけながら進めましょ。
20220917_0023057220220917_1502093820220917_18161507

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ななわり

 ウマ娘のヴァルゴ杯ラウンド1は40戦28勝でした。差しリッキーを育てようとしながら緑スキル足りずに先行で妥協しているのがものすごく効いているように見えますが、無いものは無いので仕方ないですね。ラウンド2からが本番ではあるので、流行に乗ってデバフ入れるか考えながら走っていきましょ。
Screenshot_1663331066

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

いまがそのときだ

 艦これ初秋イベントの終了時期が10月上旬と発表されたのでいよいよ攻略を始めるときが来たようです。特殊砲撃組の割り振りはだいたいできたと思うので、手が空き次第E1に出撃です。

 ウマ娘のヴァルゴ杯が始まりました。オグリイナリクリークのチームシングレを考えていましたが、結局みんなスタミナ盛る方向に進んでいるようなので、オグリイナリリッキーの3エースにしてみました。初日は20戦15勝とあまりよろしくない結果ではありますが、5戦は先行のリッキーを差しで出していたので先行で出していればあと1勝くらいは積めたかもしれません。いずれにせよラウンド1は練習みたいなものなので、明後日以降考えましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

16

 FGOで今年もぐだぐだイベントが始まり、ついに山南さんが実装されて一部界隈が焼け野原ですね。久しぶりの全体Qバーサーカーとなる千利休と配布ルーラーで壱与も実装され、ピックアップ2で誰が来るのか私気になります。週末には京まふもあるので石の使いどころはもう少し様子を見てから決めましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

はつねつ

 今日はニンテンドーダイレクトがありましたが、ここで発表されたゲームが出るまでにスプラトゥーン3をどれくらい進められるかという問題があるワケダ。そもそも11月にはポケモンがあるのでしばらくSwitchが熱くなりそうです。とりあえず来年5月と発表されたゼルダまでには落ち着けたいですね。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

こと座α星

 ウマ娘のハニバ期間が終わり、ガチャもいつもの品揃えに戻った感じになりました。ユキノビジンはジェネリックオグリみたいな性能ですが、ノンスト持っていて全距離走れてダートも走れるので出せるレースは多そうですね。

 艦これ初秋イベントは初日時点ではわからなかったことも調査が進んで札の配分を間違えなければなんとかなりそうな雰囲気が出てきました。空母とか高速戦艦は雑に切っても大丈夫そうなのでE1のギミックは試行回数でなんとかしてみようと思います。とりあえず、あ号い号ろ号あたりを終わらせたら挑戦してみましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

せんたく

 艦これ初秋イベント、そろそろ甲作戦が突破されそうですね。海外艦のドロップが濃厚なようなので早めに手を付けたいところ。

 スプラトゥーン3はヒーローモードのエンディングまでは到達しました。隠しステージは突破できる気がしないので放置して、とりあえずナワバリバトルから始めますか。サーモンランも気になるのでしっかり予習しておきましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

零時迷子

 艦これ初秋イベント、開始は明日になるそうで。新艦娘が追加されるとのことなので掘りが増えたら大変だなと思っていましたが、突破報酬の方に追加されたようで安心しました。そもそも掘り4人の時点で非常に重いので完走できるのか今から不安ではありますが…。今回も最終海域を突破すれば出撃制限と思われるのでなんとか駆け抜けていきましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

天下をとらなイカ

 朝からスプラトゥーン3のヒーローモードを進めておそらく半分くらいまで来ました。バトルでは使わない操作が多くて相変わらず慣れませんが、いろいろ試せるのはいいですね。そもそもスプラトゥーン2もだいぶ触っていなかったのでサーモンランも合わせて操作感覚を取り戻していきたいところ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

これからイカ

 艦これの初秋イベント、土曜日から開始のようですね。週末のうちにE6までの札は判明するでしょうか。スプラトゥーン3をやりながら待つとしましょう。

 ここのところウマ娘の1日5回のレンタル枠をすべてコパノリッキーの育成に使っていますが、なかなか緑スキルと適性Sとステータスの鼎立が難しく成果はゼロ。とてもダート以外では揃えられる気がしませんね。まだまだ期間はあるので、楽曲の取り方に慣れていきたいところ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

くいな

 予定通り艦これで3-5を割り、いよいよ後段作戦を待つばかり。結局後段作戦は今週末なのか来週末なのかよくわかっていませんが、しばらくはスプラトゥーンがあるので大人しく待ちます。

 ウマ娘でヴァルゴ杯に向けてコパノリッキーの育成を始めましたが、継承でスキルをかき集める昔の地固めガチャが思い出されて懐かしいですね。少なくともラウンド2には出せる3人を育ててはいるので、飽きない程度に継承ガチャを回しながらグランドライブ育成にも慣れていきたいところ。メイクラと違って選択肢は少ないので一番強い練習を押すゲームではありますが、何かを見つけたいものです。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

マクリ

 艦これで無事に6-5を割り終えたので残るEOは1-5、1-6、2-5、3-5になりました。明日は3-5割りましょうか。なんとかボーキも30万に乗り、燃料も明日には30万に届きそうなので心の平穏はしばらく保てそうです。結局後段が解放されてから手を付けることになりそうですが、掘りさえなんとかなれば間に合うはずなので祈りましょう。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

紫鶴

 今日は艦これで4-5を割りました。あとは6-5を割って基地航空隊をイベント海域に回せるようにすれば準備ができそうですね。イナリワンの育成がなかなか難しく、週末にはスプラトゥーン3もあるのでなかなか艦これに意識を向けられていませんが、ウマ娘の新シナリオにもう少し慣れれば並行できそうなのでなんとかリソースを割り振っていきましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

競馬も秋に

 艦これ夏イベントの後段作戦である初秋イベントの開始が来週末と発表されました。今のところ前段で大和武蔵を出すのが主流のようですが、なかなか怖いところではあるので後段作戦の札がわかるまで待ちたいところ。E1で長門陸奥を出す人もいるようなのでこちらもどうするか検討中。前段に掘りが2人配置されており、E2あたりまでは進めておいた方が余裕が持てそうなので、ウマの育成が落ち着いたら手を付けてみますか。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

2~6人(4人まで)

 1月ぶりにボドゲ同窓会で頭を働かせたので大変に気分がいい。

 ヴァルゴ杯が近づいてきたので流石にグランドライブに本腰を入れようということで、先日の無料10連と合わせてタキオン完凸、ライトハロー3凸して準備万端です。欲を言えばライハロ完凸したかったところですが、これ以上引くとタキオンが虹蹄鉄になってしまうおそれがあるので流石に止めました。まだ5回くらいしかグランドライブしていませんが、立ち回り覚えながら育てていきましょ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

ゆえつ

 母港枠がきつかった艦これ、まるゆ10人をレベル20まで上げられたのでいつでも母港枠開けられるようになりました。最有力は大井ですが、欧州なのでネルソンもありかと思いつつ、タッチは全部大和でいいような気もするのでなかなか…。後段作戦までは時間がありそうですし、先にウマ娘の方でヴァルゴ杯育成をしてから考えましょうか。さすがにタキオンライハロガチャを引くか半年間メイクラと心中するかそろそろ決めねば。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

Wレ大杉

 月が変わったので、早速艦これで5-5を割りました。ここさえ片付けておけば後はまったり突破できるはずなので残りはゆっくり片付けていきましょうか。母港枠の空きが3つしかないので、しばらくはひたすらまるゆのレベリングをすることになりそうですが、まだ誰の運を改修するのか決めかねているので結局イベント開始は遅くなりそうですね。後段の情報を待つのか早めに手を付けるのかそれが問題なワケダ。

 それでは今日はこのあたりで。世界が平和でありますように

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ